見出し画像

ビーチバレー観戦記 ビーチバレージャパン

2023年8月11-12日 鵠沼海岸で開催された
第37回 ビーチバレージャパンの観戦記録。

グレべアSNS発信、様様!

6月の上旬か中旬か下旬(笑)にグレべア(東京グレートベアーズ)所属の武藤選手と山田選手が東京都予選会に出場されていて、見事本戦出場が決まった。

夏休みに入った8/10、本戦いつだったかそろそろチェックしないとなぁ、と思っていたところで「明日から大会あるよー!」とチームから大会のアナウンス、さすがグレべア!
やっぱり所属チームというか、公式からちゃんと告知してもらえると「行ってみようか」ってなるよね。
インドアは所属が同じ選手のチームだけど、ビーチは所属が違う選手同士でペアを組んでいたりとSNSで追いかけるの結構むずい。(個人的に)

鵠沼海岸、どこ?どうやっていくんだろ、新宿から小田急で行ける。
大会いつ?11と12?明日じゃん、天気晴れ、行ける。
出場選手変更、?山田くんに変わって亀山くん、と。
渡辺くんは先日のサタデーナイトベアでやっと覚えられた、から観たい。行こう。

サタデーナイトベアでなんだかんだ月一くらいでビーチバレー楽しんでるけど、やっぱり試合が観たい、し、マイナビジャパンツアーは関東圏内開催が終わって地方開催になるから現地観にいくのが難しい。ということで現地観戦決定した前日夜中。

持ち物

過去2回の現地観戦を踏まえて今大会の持ち物

・タオル4枚(手拭き/汗拭き/日除け/Siri敷)

・折りたたみのSiri敷
 コンクリート、Siriへのダメージ大、痛すぎ
 薄手のブランケットでもよい。
 なんなら折りたたみの小さい椅子検討したい

・レジャーシート
 結局使わなかったが持っていてもよい

【日焼け/熱中症対策】
・UVカットアームカバー
・サングラス
・帽子
・UVカットパーカー
・塩飴、カリカリ梅
・凍らせた麦茶、パウチのソルティライチ

炎天下で外に一日中いることになるので
とにかく紫外線日焼けと熱中症対策は万全に。
日傘を持っていないから帽子とパーカーで乗り切ったけど、日傘もあってもいいかもしれない。あと冷たいものと塩分。大事。
汗をかいて拭ったところは日焼け止め取れるからマメに塗り直すように!鼻の頭焼けた。
素肌で太陽に当たる部位は絶対に日焼けすることを念頭にしておくこと。耳の縁とアームカバー焼けした。

台風と競技形式変更

8/11、12、13と3日間開催が予定されていたが、台風の影響を踏まえて2日間開催に変更、
競技形式も変更になった。

【初日予選トーナメント】
28点マッチ、1セットのみ。ノーキャップ。
1試合40分設定。
【2日目本戦トーナメント】
21点マッチ、1セットのみ。ノーキャップ。
1試合30分設定。

公式HP 競技形式

観客視点的には何試合も観れて楽しかったのだけど、ルール変更によって選手たちは試合運びが難しかったのかなとも思えた場面が何度かあった。

1セット形式だと間が空くのがコートチェンジとタイムアウトだけになるので、セット間みたいな間があると展開変わっていたのかなとか、
初日の28点制だとタイムのタイミングも難しいだろうな、とか。
2日目のトーナメントだと試合のインターバルが30分しかないから、勝ち上がったペアはケアと次の試合に向けての準備とかあっという間だな、とか。

選手だけじゃなくて、レフェリーやラインズマン、ボールケアをしていた学生ボランティアたちも交代制とはいえ、炎天下の中で試合を進行していくって体力消耗するだろうな、とか。

だからこそ無事に開催できて、無事閉幕できて、楽しめた2日間だったなと思う。

むっちゃくちゃ楽しかった試合観戦

とにかくグレべアは観る。スリジエ所属の選手も観たいな。だけ決めてあとはマッチスケジュールと睨めっこ。

初日、予選の武藤亀山ペア1戦目で魅せられた武藤くんのブロック。1試合で4本とそのインパクトが強烈に残った。そして亀山くんの相手のコートの穴をついた攻撃、すき。
バッチコーンって打つスパイクも好きなんだけど、相手ペアのディフェンスの逆をついたりする攻撃めっちゃすき。

2日目の渡辺平良ペアvs石島髙橋ペア。
むっちゃ楽しかった、この1戦を現地で観れた、楽しかった余韻がすごい残った。
15-20と相手マッチポイントの場面から4連続ポイント。両ペアがこの1点絶対とる!っていう気持ち全面溢れたプレー、それから観客の雰囲気、とにかく最高だった。

それから鹿児島代表のペアと、ユニしか覚えてないのだけど、2日目グレーのユニのペア、水色のユニペア、3決と決勝。

過去2回と現地観戦をしてきたけれど、連日開催のうち初日だけ現地、あとは配信観戦だったりと全日程現地観戦をしたのが初めてだった。
初日は各県代表のペアを、2日目はツアーでお馴染みのペアを観ることができて、特に各代表ペアvs推薦チームの試合はこの場でしか観ることができないからすごく楽しんで観戦できた。

わたしにとって、
最高の夏休みの始まりになった2日間だった!

終わり。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?