マガジンのカバー画像

CoderDojo鴨居

42
CoderDojo鴨居の開催報告とか、作品紹介とか。CoderDojo鴨居の専用noteができました!(https://note.mu/coderdojo_kamoi
運営しているクリエイター

#プログラミング

初めてのPythonプログラム

Pythonをやってみたいなぁと常に思っていたのですが、今回びぎねっとの宮原さんからPi-Stopと…

yuki
4年前
4

Progate導入しました!

CoderDojo鴨居では、10月31日までProgateの法人プランを利用することができるようになりました…

yuki
4年前
1

8/17 子どもプログラミングサークル CoderDojo 鴨居 vol.12 開催しました!

開催報告が遅れていますが、8月17日にCoderDojo鴨居 vol.12を東本郷コミュニティハウスにて開…

yuki
4年前
1

第11回 CoderDojo鴨居開催しました

あっという間の1年間。 たくさんのニンジャやその保護者、メンターさんに支えられながらゆる…

yuki
5年前
2

すごいぞ!DecaDojo(でかドージョー)!!

春休みに横浜近隣のDojoが集まって大きなCoderDojoを開催します。 大きなCoderDojo。 その名…

yuki
5年前
1

第6回 子どもプログラミングサークル CoderDojo 鴨居開催しました

遅くなってしまいましたが、2月17日(日)に東本郷小学校コミュニティハウスにてCoderDojo鴨居を…

yuki
5年前
3

アニメでもプログラミング訴求?

子どもが好きな「ポチッと発明!ピカちんキット」を一緒に見ていたら「プログラミング」がテーマの回。 おぉ!テレビで子どもに訴求!! これって認識を広めるのにとってもいいなぁと感じました! まだまだ、保護者の方が来年から小学校でプログラミングが必修化することを知らない方も多いのも現実。 テレビや普段の生活の中にプログラミングについて交えていくのもありですよね! それにしても、「なんか見たことあるインターフェースだなぁ…」と思ったら、プロゼミでした! そうだ!そうだ!

第5回 CoderDojo鴨居 開催しました!

今回、3人のニンジャが遊びに来てくれました! 1年生の子たちは、はじめてのパソコン、は…

yuki
5年前
4

micro:bitで何しようかな?

micro:bit単体でもサイコロとか方位磁石とか電光掲示板とか作って遊べるのですが、音を出すの…

yuki
5年前
3

CoderDojo長津田に遊びに行きました!

今回は初めて長津田のCoderDojoへ! ここは大きい会場で参加者も多くいろんなことをやってい…

yuki
5年前
7

11/25 CoderDojo 鴨居 vol.03 開催しました

11月25日(日)に3回目のCoderDojo鴨居を開催しました。 今回も、満員御礼で開催できたことに感…

yuki
5年前
4

プロゼミ1周年!

プログラミングゼミが1周年で11月19日まで限定キャラを使ってプログラミングができるようです…

yuki
5年前
3

CoderDojo新羽にお邪魔してきました

今日は、メンターとしてCoderDojo新羽にお邪魔してきました! と言っても、普通に参加ニンジ…

yuki
5年前
2

スクラッチでまるばつゲーム

まだ、途中だけど… スクラッチでオセロゲーム作ってみようっか!と子どもに言うと既にプログラミングゼミでやったとか。 オセロニアとのコラボでオセロを作るミッションがあったんだって。 で、オセロは25マスなので、マス目の少ないまるばつゲームでも作ろうかなと。 素材を作って、どんな動きにしたら良いのか考えて、作り始めたら… 子どもにパソコン取られました(笑) はたを押したら「スタート」 マルのコスチュームがマウスについて行く クリックしたらスタンプを押す バツにコスチュ