見出し画像

note始めてみます

 2020年11月10日、波乱のシーズンが終わり、昨年以上の最下位っぷりと、ストーブリーグの行方も見えないモヤモヤを整理しつつ、少しでも前向きになれたらいいなと思って始めてみることにしました。

 普段は、Twitterに書き殴るだけで、きちんとした文章を書く機会もほとんど無いので、どこまで出来るのかとても怪しいのですが、ボチボチとやっていけたらと思っています。

画像1

 予定よりほぼ3ヶ月遅れの6月19日(金)、無観客で開幕した今季のプロ野球レギュラーシーズン。レギュラーとは名ばかりの思い切りイレギュラーな事態でした。

 昨年は京セラまで燕征して迎えた開幕試合なのに、今季は目の前の神宮開催なのに行けません。ちょうど家族の送迎をしていた頃、少し寄り道をして神宮を眺めながら車を走らせていました。今思えば笑い話かもしれませんが、神宮に寄ったけれど車からは降りていないと、SNSにあげた写真にわざわざ断り書きを入れるほど、神経質になっていました。

画像2

 それでも、普段は遠方で会えない友人も含めて、グループLINEでワイワイ言いながらのテレビ観戦もなかなか楽しかったです。

 普段聞こえない選手の声、ボールがミットにおさまる音にワクワクし、バットが奏でる快音はいつも以上に鮮明でいちいち興奮しましたし、集中して投球を見ていたので、今まで曖昧だった球種の一部がわかるようになったり、配球にも興味が出てきました。

 そして、ようやく観客が入るようになり、自分自身の現地初日を迎えたのが7月28日。9入り口から入ったときの感動は、初めて5入り口から入った日以上のものがあった気がします。

画像5

 その日を含めて、今季は神宮で24試合(9勝14敗1分)、横浜スタジアムで4試合(2勝2敗)、東京ドーム1試合(1敗)。ファームは横須賀1試合(1勝)、鎌ヶ谷2試合(2勝)、戸田1試合(1勝)。ファームは勝率100%だったんだ!今気づきました。

画像4

 その中でも、歳内投手の移籍後初登板や初勝利(一軍、二軍共に)、広島戦での乱闘未遂事件、上田選手の壁面激突フライキャッチ、そして奥川投手の有観客でのデビュー戦(一軍、二軍共に)と、前年の半分くらいの観戦にも関わらず、本当に印象的な試合が多かった気がします。

eZy Watermark_18-11-2020_12-09-25午後

 そして、今季は写真もたくさん撮りました。思い切ってカメラも新調しました(中古だけど)。

 順位も寂しいし、何より内容的にしょっぱい試合が多かったけれど、希望もたくさん見つけました。その辺り、少しずつ書いていきたいなと思っています。オフの間、暇なときに思いつくままですが、どうぞよろしくお願いいたします。

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?