見出し画像

「さあ、どうする?」上司が言葉遣いを間違った場合

おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。

上司が面子を気にするタイプや怒る可能性があるときには、指摘せずに自分は正しい言葉を使うと良いでしょう。
たびたび耳にするのが「的を得る」です。

正しくは「的を射る」。これは「当を得る」と混同されやすいのです。
 また「汚名挽回」は×、正しくは「汚名返上」なのですが、「名誉挽回」と混同している方が多いようです。

私自身、かつて口にしていた
「思いもつかない」は、正しくは「思いもよらない」です。
これは「考えもつかない」と混同していました。
 気をつけたいですね。
 では、上司が勘違いしている案件をあなたが見つけた場合は、どう対応したら良いでしょうか? そのままでは、業務に支障が生じます。
かといって
「○○部長、それは違います!」と、ストレートに伝えれば「恥をかかされた」と思う人もいます。反感を買えば、その後の仕事がやりにくくなりますね。
このような場合は、上司を責めずに業務上必要な指摘であるということを示すと、いいでしょう。
たとえば、
「部長からご指示いただいた案件ですが、○○だと思っていたのですが、私の理解不足だったようで、実際は△△だったと判明しました。すぐに対応しますので、もう少し『お待ち下さい』」

ポイントは、上司は悪くない「私の理解不足」と表現することです。
そうすれば、上司の勘違いを改善しながら、「責める意思」が無いことも伝わります。

~上司の間違い発言の指摘は、責める意思がないことを伝えて行う~

最後までお読み頂きありがとうございました。臼井由妃

💛最新刊・好評発売中💛

💛臼井由妃・最新動画💛

💛毎日配信Standfm「言葉のパワースポット☆ウスイユキチャンネル」💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?