見出し画像

覚えておきたいシチュエーション別「断りの定番フレーズ」

おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。

ビジネスシーンでは、様々な誘いが次々に飛び込んできます。
そんな時に役立つ「断りの定番フレーズ」をご紹介しましょう。

●贈り物を断る
「お気持ちだけありがたくいただきます」

 やんわり断る定番フレーズです。

過分な申し出を断る
「次にお願いしにくくなりますから」

長くお付き合いしたいから、気遣いなく……というニュアンスを含んだフレーズです。食事や宴席でご馳走したいという相手に、割り勘を申し出る時などに使います。

●問題山積の頼まれごとを断る
「とてもその任ではありません」

 厄介な仕事や手伝いを断る際に、こうへりくだって言うと、相手は諦めやすくなります。保証人を断る際の常套句でも、ありますね。

●交際相手の紹介、お見合い、縁談の申し出を断る
「しばらくは仕事に専念したいと思っております」
「今、仕事が楽しくて燃えていますので」
などと、断ります。
 仕事ができ人格も申し分ないという方には、上司や取引先からこうした誘いがあるはずです。
「まだ結婚をする気がありません」
「ひとりのほうが、気楽でいいですから」などというよりも、品よく角が立たずスマートに断ることができます。

~品よく角が立たずスマートに断れるのができる人~

最後までお読み頂きありがとうございました。臼井由妃

💛最新刊・好評発売中💛

💛臼井由妃・最新動画💛

💛毎日配信Standfm「言葉のパワースポット☆ウスイユキチャンネル」💛




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?