見出し画像

本物の「笑顔」で話す人は好印象

おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。

会話は「聴く」・「話す」・『しぐさや表情などの「非言語」で伝える』。
この3つの要素で、成り立っています。

「非言語」と言うと、仰々しく考える方もいらっしゃるかもしれませんね。
特別なジャスチャーやパフォーマンスが必要とされているわけではなく、「笑顔」があればいい。

笑顔があるかないかで、あなたの印象は180度変わるのです。
「笑顔」は人を和ませ癒すだけでなく、相手の心をノックして話しかけやすい雰囲気を醸し出します。すると自然と会話が生まれ
「この人とはウマが合う」
「相性がいいに違いない」
「仕事もうまくやっていけそうだ」
などと考えるようになり、共感や協調を導き、チームでの仕事では団結力を高めます。
笑顔は、相手のやる気を引き出す役割も果たすのです。

かつて、私は「笑顔」は自然に生まれるものであり、作るものではないと考えていました。楽しければ自然に微笑がこぼれます。
笑いを抑えようとしても、止められるものではありません。

それが笑顔であり、「笑顔を作る」というのは「嘘」をつくこと。
楽しくないのに何で笑うの? 「愛想笑い」でいいのかしら?
私は笑顔を杓子定規に、捉えていました。

振り返れば、当時は、「笑わない生活」をしていたといっていいでしょう。
実際、一日の中で、声を出して「笑う」こともなければ「微笑む」ことすらしてない人は、結構いらっしゃるのではありませんか?

実は、「笑わない生活」をしていると、顔自体が笑わない状態で固まってしまうのです。その事実に私自身、気づいた時は愕然としました。
普段から「笑わない生活」をしていると、顔の筋肉が固まって、笑うべき場面になっても頬が引きつって上手く表現できない。
「自然な笑顔」になるのが、難しいのです。

顔は、他人に見せるものです。苦渋の表情や落ち込んだ顔の人は敬遠したい、すすんで付き合いたいとは思わないでしょう。笑顔がないだけで、「縁や運」を逃しているかもしれないのです。
苦渋の表情を続けていると、そういうふうに顔が固定されていく。
笑顔が苦手だった頃の私は、「笑わない生活」のために、とってつけた「不自然な笑い」しかできず、人づきあいを狭めていたと言えます。

~笑わない生活をしていると、自然な笑顔ができなくなる~

最後までお読みいただきありがとうございました。臼井由妃

💛最新刊・好評発売中💛

💛毎日配信standfm「言葉のパワースポット☆ウスイユキチャンネル」💛

💛YouTube始めました・チャンネル登録して頂けたら嬉しいです💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?