見出し画像

【日記】「何を」ではなく「誰と」

Xin chao!!

急に寒くなりました…皆さんお元気ですか?

私にとってはコロナちゃんよりも寒さが恐怖です…笑
(でも雪山、ウィンタースポーツは大好きです!)

再び感染拡大しつつも、中々経済を止めにくいところまで来てしまい、またいろんな議論が世間でされていますが、本来ちゃんと感染対策をしていればもっと抑えられると思うんですね…

私がお世話になっているJリーグも、劇団四季も、ディズニーも徹底的に感染対策をしていて、「来場者でクラスターが発生した」なんてニュース一度もないじゃないですか…

デフォルトがJ、四季、ディズニーなんで、ちょっと小さいライブハウスとかに行くとその対策の差に愕然とすることもあったり…(この前の某越国祭りもかなりユルい対策でしたが、大丈夫かな〜笑)

トップレベルの対応力をするにはもちろん資金力も必要ですけど、
それくらい気合を入れて対策をしていればここまでならないと思うんです。

でもそこまで対応できないのであれば、ある程度強制力を持たせなきゃいけないよねっていうこと…不本意ですが、だって守らない人いるんだもん。

っていうのは前置きで!(いつもながら長い前置きw)

今日のお題は「自分が譲れないもの」

というのも、先日私が所属している寶船の”契約更新”のため(って言ってみたいだけwサッカー選手みたいな⁉︎笑)、毎年恒例の個人面談の時にこのお話をしたんですけど…

譲れないもの…趣味!?

と最初思ったのですが、最近の趣味活動を通して一つ見えてきたこともあります。

私が好きなことって、好きなコトもあるけど「ヒト」もめっちゃ大事なんじゃないかなって…

例えばね…

球蹴りをするのは大好きだけど、個サルでやるのはおもしろくないし、自分があまり心開けない人とボール蹴ってても楽しくないし、やっぱり好きな人たちと(Friendsの意味ね!)わちゃわちゃ楽しく蹴るのが一番幸せ!!

同じように観るのも好きだけど、代表戦を観てても何も感じない一方で、負けてても名古屋グランパスが一番ワクワクするのも、グランパスが好きだから!!(特に今年のチームはホント大好き!)

ディズニー行くのもそう。
別にディズニー嫌いの人と行っても絶対楽しくないし、楽しみ方が一緒のメンツで行くのが楽しいじゃんね。

観劇もそうですね。
好きな劇団、好きなキャストで観る。
観劇マナーがちゃんとできている人と観に行く。←大事!

私が好きなコトをする時、誰でもいいってわけじゃない。

むしろ誰もいなかったら一人でいい!!笑

そんなことを最近、特に強く思うようになったんですね…

趣味はたくさんありますけど、
「何をする」ではなく「誰とする」

これが一番大事なコアな部分だと。

だからね、合唱とか阿波踊りとかももちろん好きですが、
一緒に楽しむ仲間が一番大事なんです。

私を阿波踊りの世界に連れてきてくれたハノイ香蓮だから、
日本では”異質”な私をを受けれてくれる寶船だから、
やっぱり踊りはやめられないんです!

なぜこの記事を書こうと思ったかと言うとね…
なんか最近、交友関係を広げようとちょっといろいろ顔を出してみたのですが、なんか疲れてしまって…笑
それはなんでだろう…って考えた時にこの答えに行き着いたのです。

もしかしたら、新たな素敵な出会いもあるかもしれないけど!

でも改めて、こんな年末だから…自分の人生を振り返ってみると、本当に「人」に恵まれているなと実感しています。

嫌な人もいただけどさ、それ以上に私の人生を豊かにしてくれた愉快な仲間たちに感謝してもしきれないくらい感謝してます!
と、この場で御礼申し上げあます🙇‍♀️🙇‍♀️

まっ、思い出は特に美化されるからねー笑

でも美化しちゃえばいいんです!笑

何事も前向きに捉えて、感謝して生きていく方が、楽じゃないですか!

そんな風に2021年も過ごしたいですね。

あー早くベトナム行きたいっすね。←結局それw

VNSO&合唱団の皆様、3日間の第九お疲れ様でした!
(最終日はまさに本番中なのかな?)
ベトベンくんも250周年おめでとう🎶
君が音楽を作ってくれたことに感謝するよ!

あ、明日、1万人の第九特集あるらしいよ。

来年こそはみんなで「フロイデ」したいですね!

そして、ハノイで歌いたいですね!!←切実

というわけで、2020年も残りわずかですが、
健康第一によいお年をお過ごしくださいませ。

おおゆき@気が向いたら2020年もう一回記事書くね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?