見出し画像

自分が想像する以上に、人に大切にしてもらっていること

来月から転職して、新しい職場で働きます。
昨日が現職の最終出勤日でした。
辞める実感がわかないし、会いたい人にはいつでも会えるし、と思ってたのでケロッとしてるつもりだったけど、沢山感情が動きました。今の気持ちを大切にしたいと思います。

後輩からもらった言葉。

仲良しの後輩に辞めるって伝えたらすごく悲しんでくれて、1ヶ月前から残りの営業日をカウントダウンしてくれてました。いつもくだらないことを話したり、時に大真面目に会社のことを議論したり。一緒にいるのが楽しい後輩でした。
「一緒に働けて良かったです。yukiさんがいなかったら、今の私はないです。燻ってた私を引き上げてくれて本当にありがとうございます」って言ってくれました。


チームの人からもらった言葉。

半年前からチームが変わって今のチームに入れてもらいました。リーダーから「うちのチームに来てくれてありがとうございました。仕事のやり方とか、考え方とか、本当に沢山学ばせてもらいました」って言ってもらいました。今のチームに入ったときから私が退職することは決まっていたので沢山迷惑かけたと思います。それでも、感謝の言葉をもらうなんて。いつも雑談が絶えなくて、お互いを好きでいて、楽しいチームでした。

マネージャーからもらった言葉。

マネージャーにはたくさん時間をもらいました。業務時間外もたくさん。飲みに行って、会社のことをあーだこーだと話して、終電無くすまで飲んだのが懐かしい。幸せな時間でした。時に、私が生意気を言って、ミーティングのやり方とか納得いかなくて意見をする場面も。それでも、素直に受け取って改善するために行動してくれる人でした。
マネージャーからは「感謝してる。最初は自分の成果を、つくるためにガムシャラだった。成果つくってから会社に目を向けて問題意識もって発信もしてくれた。格好いいと思った。立場上、俺は何かFBされることは無かったけど、あなたは言ってくれて、嬉しかった。ありがとう。」

社長から貰った言葉。

熱くて人間味ある人で、素敵な社長でした。ピラミッド組織無視して直接サシで飲みに行ってもらうこともあった。見てる世界が全然違うのに、生意気な私の話をたくさん聴いてくれた。人たらしで、一緒にいると好きになってしまいそうな人でした。
もらった言葉。「寂しい。面接受けにきたときのことを覚えてる。前職を辞めたときの傷を抱えてた。けど、意識が高くて成果出す人だと思った。実際に仕事の向き合い方や成果で会社の基準を上げてくれた。本当に感謝してる。もし、次がどうしようもなく辛くなったら戻ってきてね。」

想像以上の承認をもらった。結果を出すのも、会社に対して問題意識を持って改善していくことも、全部自分のためにやってた。辞めると決めてから、次の職場のことばかり考えてた。現職の人たちに対して罪悪感もあって早く辞めた方が良いなと思ってた。それなのに、みんな、数えきれないほどの感謝を伝えてくれました。私は周りの人から愛されている。今までもきっと、たくさん承認してもらってきた。でも、それを見ないように、受け取らないようにしてきたんだと思いました。自分本位で何もない私でも、誰かに少しは良い影響を与えることができるんだと嬉しくなりました。急激に寂しくなって泣けました。

せっかく手に入れたものを手放してまで、外に出てチャレンジすることを選びました。応援してくれる人たちに恥じないように、次のステージで目の前のことに全力で向き合ってきます。今のこの気持ちを大切に、謙虚に学び続けていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?