見出し画像

百万を二億に、第七話【動画作成編】


前回、面倒くさいの壁を乗り越えて、海外向けの動画投稿を開始。

バレンタインってチョコ貰えないの分かっているのに期待してしまっていた学生時代。そんな気持ちになって動画投稿の結果を見ました。

投稿から3日経った時の結果を今回はお届けします。

早速、視聴回数から発表します…

累計60回再生!


この数字はどうなんでしょうか?

俺は思っていたより多くて嬉しかったです。

これ300個の動画作ったら1万再生イケるんじゃないか!?

まあ、収益化には1000万再生必要ですが泣

YouTubeはアナリュクスというもので、再生時間やどんな視聴者が動画を見てくれたか、調べることが出来ます。

この機能を使うことを楽しみにしていました。どんな人が俺の動画を見てくれたか知れるのってワクワクします!

意気揚々とアナリュクスを開く、俺。

しかし、ここで思わぬ事実に直面します。

視聴者の国籍が

日本8割、インド2割!!!


英語の動画なのにアメリカが、おらんのじゃー!

千鳥のノブにならなければ精神が保てない。

設定を再度確認する。しっかりと言語などは英語になっている…

あのー、YouTubeさん…
英語の動画って書いてあるのに、日本で表示するのやめません?

頭の悪い俺でも分かります。英語の動画は日本では見られないことは!

くそー、しかも調べても原因が分からない。

知恵袋で見たのが、自分が見た視聴履歴が視聴者にも反映されている説。

えっ…ってことは、英語の動画を普段から見ろと?!
そんな拷問ありますか?

有識者の方いたら、Xにコメントをよろしくお願いします。この謎は未だに解明されていないです…

まあ、しょうがない。切り替えて、動画を投稿し続けながら悩もうと次回作を考えました。

今思えば、第六話みたいな動画を投稿し続ければ良かったです。諦めるのが早すぎた感は否めません。

しかし、その当時は色んなタイプの動画を作りたかった。

こんなYouTubeっぽい動画も作ったんです。

初めてにしては頑張ってると思いますよ。褒めてくれる人はいないので自分で褒めてます。

今回もいらすとやに助けられてます。そういえば、皆さん知ってますか?

いらすとやって1つのコンテンツに20個以上使用すると料金が発生するんです!

安心安全のいらすとやは全部無料だと思ってました。いらすとやのヘビーユーザーさんは気をつけてくださいね。

このショート動画は実は動きの実験だけじゃないんです。

俺は、もう一つ試してみたかった。

それは、
ロング動画への誘導です!

ショート動画では、いつまで経っても収益化できない。

収益化を気にしないって、言いましたが無理でした笑

ということでショート動画の内容を絵踏にして、
ロング動画を鎖国にしよう!

そして、リンクから来てくださいって促したら、どんくらい見てくれるか試したかった。

視聴者が日本8割、インド2割のくせに!!

今思えば、意味ないことしてますよね笑

まあ、それでも何とか作って投稿した動画がこれです。

この絵踏と鎖国の動画、じつは…
タイトルを決めるだけで動画が作成できるVrewというソフトを使っています。

Canvaに続いて、Vrewも凄いんです!
Vrewの凄さが分かる、この動画を見てください!

ねっ!
凄くないですか?

まあ、ちょっと背景の画像や動画が合ってないこともありますが。それを差し引いても凄い!

今回の鎖国についてのロング動画はVrewにコピペして、¥

  1. ChatGPTで脚本を考える

  2. Vrewにコピペ

  3. 背景をいい感じに変更

  4. 字幕を調整

以上で完成のはずなんですが、字幕がバグった!
仕方なく、字幕を諦める俺。

字幕で手間取り、所要時間約4,5時間くらいです。

最初だから拘ったし、バグのせいもあるけど、慣れたら速攻で完成します。

このVrewはヤバい!確実に1軍で使うソフトだと思い、すぐ有料会員になりました。

年間契約で16,300円でした。
これって高いんですかね?

契約したときは、ウキウキで高いって感覚は全くなかったです。

ジョジョのイギーのフィギュアを取るためにゲーセンで6,000円ツッコんだ時くらい迷いがなかったです。

イギーってかわいいですよね。

ジャンプストアでタオルも買ったことあります。

今回の活動はこんな感じでした。


・今、思うこと

動画制作で今のところ、お金という成果は掴んでいません。

でも、人生を有意義に使えているという自分への安心感を得ていました。

言いたいこと伝わると嬉しいですけど、30歳超えてくると時間を過ごすときに意味を求めるようになりました。

大作ゲームや海外ドラマなんて見たり、プレイしたら時間がもったいない気がする。

実際、ダラダラするだけなんですが笑

今回の動画制作の活動で、そういう考えが無駄なことが分かりました。
純粋にやりたい、必要なことだと心から思っていると充実した時を過ごせている気がするんです。

ゲームやドラマが無駄なのか?ではなくて、
本当に面白いと思っているかで判断した方がいいってことです。

具体例を出すと、
・賢いふりをして頭に入らない難しい本を読む。
・めちゃくちゃ面白い感情揺さぶられるドラマやゲームをする。

この2つの選択肢だったら、迷わずドラマやゲームをするべきだと思います。

何かに夢中になるというのは人生の充実度と幸福度が段違いに上がります。
それを抑制しているから歳を重ねると夢中になりにくくなる。そう考えています。

皆さんも何をしようと考えたときに、夢中になれるものや感情をベースに考えると幸福度が増すかもしれませんよ。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

皆さんの応援があると、頑張る励みになります。
スキ、フォローをお願いします。

またXも投稿しているので、フォローしていただけると嬉しいです。

それでは、ありがとうございました!
大好きです!
目標まで、198,983,800円



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?