見出し画像

東京ゲームダンジョン5に行ってきました

東京ゲームダンジョン5に行ってきました!
今回(の記事)も初参加です

入口にある巨大ポスター!

折角のゴールデンウィークだしどっかに出かけたい!
でも今のところ出かけたい理由がiPadのケースが欲しいぐらいしか無い!

これはせっかく東京に居るのにもったいないなーと思ってXをごろごろしながら眺めていたら……

「東京ゲームダンジョン出展します!」のツイートポストが!

ということでそそくさと出かける準備をして、いざ浜松町へ!

昼飯は松屋にて

会場は浜松町にある超クソデカシャレオツビルこと都立産業貿易センター浜松町館とのことで、JR浜松町駅から大体10分もしないくらいの距離にあるいい場所でした


写真は忘れたのでストリートビューで
建物内にはカフェやらレストランやらがあります

入場料は750円と同人イベントよりもかなりリーズナブル(16時以降はなんと無料!)でした。

会場内は沢山のインディーゲーム開発者が展示をしており、色々とこだわりや展示グッズにもカラーが現れてるなぁと思いつつ見て回ったり。
写真については展示ブースに許可を頂いたりする必要があるので中の様子は無いのですが、ツイッターXには沢山あると思います!

にしてもインディーゲームはやっぱりドット絵(というかレトロチックなUI?)が人気なんだなって印象がありましたね。というか、PC98で開発してるツワモノも居ました。まじですごい執念だな……。

しかしやっぱりというか、こう展示って見てると見せ方が凄い気になるよね。やっぱりお店で声かけられるとウッとなるタイプ故に出展側から声かけられるの怖いってなるので離れた所歩こうとするんですが、もちろんそうすると展示物が見えないわけで、でも参加者側も努力して展示の見せ方を頑張って工夫してて、でも別に展示を見せるためにゲーム作ってるわけではなくて実際にゲームを遊んでほしいから頑張ってるわけで見せ方じゃなくてゲームを見てほしいってのはわかるし自分も同人やってる時は全然見向きもされないのに両隣だけは売れるみたいなことを


ああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

また何考えとんじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

見て回るの楽しい!!!!!!!!!!!!!!!!
みんなゲーム作っててえらい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

2Dも!!!!!!!!!!!!

3Dも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

全員すごい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ちなみに前売り券買いそこねたので当日券これもらいました。
いつでも再入場OKだったので助かりました

ちょうどUE5弄り始めたところなのでちょっとだけモチベが出ました。
ちょっとだけね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?