コミュニケーション能力のはなし(2)〜コミュ力は先天性のものじゃない

はい、本題ですよ。長くなったから区切っちゃったよ。

コミュニケーション能力が高いとか低いとか、わたしはコミュ障だからとか、そんな話が溢れてるでしょう?

あのですね。

コミュニケーション能力は、「訓練して身につける」ものなんです。

大事なことなのでもう一度。

コミュニケーション能力は訓練して、後天的に、身につけるものです。

コミュニケーション能力の高い低いは、その人が適切な訓練を積めたどうかで決まるんです。
意識して訓練したにしろ、無意識のうちに訓練できる状況にいた結果訓練されたにしろ、コミュニケーション能力は後天的に身につけるものなんです。

コミュ力上げたかったら練習すればいいよ、ってことですよ。

生まれつきコミュニケーション能力が高い人も、低い人もいないんです。誰かと話したい欲求が強ければ訓練の回数が上がるから、コミュニケーション能力が上がる、それだけの話です。
一人で思索に耽ったり妄想を楽しんで盛り上がれる人は一人でも楽しめるので、訓練の回数が少なかっただけです。ただそれだけのことですよ。

これが言いたかった。あーすっきりした。終わり。

いやいや。いやいやいやいや。
じゃあどうやって訓練するの?ってことですね。続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?