見出し画像

卒論と就活の両立

こんにちは、ひさしく投稿してなかったのですがまだnntです。非正規雇用のところは勇気を出して断りました。

そうこうしてる間に卒論シーズンが来ました。私は、3年生の時からゼミでテーマを決めて先生にオッケーもらっていて、4年の夏、いざその内容で書いてみると全く同じ仮説検証してる論文に遭遇しました。

しかしとりあえず今までの歴史を書いて夏の指定文字数をクリアしました。しかし、そこでクリアして安心しきったことが私の落ち度でした。

そこから卒論は就活が終わったら向き合えば良いや〜^_^(バカ)と思って、ずっと毎日毎日就活三昧の日々

まんま丸かぶりしてる論文があったのに新たに考えることを放棄したままで。

そして、就活が終わってないので卒論に向き合わず迎えた12月。めちゃくちゃです。自業自得です。テーマもちゃんと確立できていないので、今更相談。

したものの、、、教授からなるほど!と思えるアドバイスは一切得られず、またそのテーマに興味が持てないといわれる始末。自力でやるしかない、、、今更テーマを変えられない、、、

そして就活を一旦やめて、文献を調べに調べ、なんとかこれで良いかなと思う議論を立てれたのですが、オッケーサインはまだ貰えていない。

これで無理だといわれたら、卒業できません。

なのでもう就活する意味なくなるなあ、


………これで就活する意味なくなっても全く嬉しくない…四年無駄にしたあげく四年分の借金も抱えるなんて無理

死刑宣告待ちです


大学四年生になった2020年はまさしく私の人生においての挫折期であり、岐路です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?