マガジンのカバー画像

ウェブ系技術系の話

25
.
運営しているクリエイター

記事一覧

wordpressでタグのカウントが実際の記事と合わないことがある

長く使われたwordpressでタグのカウントで数字があるのに実際の記事が0なんてことがある。タグ…

wordpressのアップデート周りの実務

こんな記事が少し話題になりました。 まったくそのとおりでございます。と思うのはシステム周…

Googleタグマネージャーの基礎コースを修了してみた

GA4で認定資格をとってみたので、その勢いでGoogleタグマネージャーの基礎コースもやってみた…

wordpressの更新を管理画面からSSHで行う設定

wordpressの本体やプラグイン、テーマ、翻訳を管理画面からSSHで行う設定をやってみました。 …

TwitterAPI対応で見えた古いバージョンのPHPの切なさ

TwitterAPIの騒動で既存アプリのv2対応をしたのですが、その中でPHPのバージョンの古い環境が…

そもそもGoogleAnalytics4とかリッチすぎない?

ユニバーサルアナリティクスが今月おっぱいでお終いになる。 なのでGA4にしてくださいね、とい…

CentOS7の移行先はAlma Linuxで決まりか

サーバOSで良く使われているCentOS7、来年の6月でサポート終了なんだけど、移行先をどうするか?CentOS8はすでにサポート終了していて、CentOSはそこで終了。じゃあどのディストリビューションにするの?って話、Alma LinuxにMIRACLE LINUXがJOINしますってことで、大勢は決まったかしら?決まって欲しいな。という話。 AWSではAmazon Linux 2023っていうモーニング娘。みたいな命名のディストリビューションでほぼ決まりなんだけど、さく

TwitterAPIの色々からしばらく経って放置してたDeveloper Portalを見てみた

気づけば大型連休もおわり、TwilogがTogetterと一緒になった発表からも一週間以上経ちました。…

Googleアナリティクス認定資格をとってみました

いよいよUAが7月までで、なんとなく併用していたGA4を本腰いれてみましょうかということで、本…

【解決】WordPress Popular Postsでアクセスした記事が記録されなくなる

この件、解決しました。凡ミスでした。 プラグインもwordpressも無関係。お騒がせしました。 …

WordPress Popular Postsでアクセスした記事が記録されなくなる

こちら解決しています。しかも残念な理由でした。お恥ずかしい。 WordPress Popular Postsと…

TwitterAPIの対応の整理

自分が関係するところはボチボチ対応が片付いてきて、自分の中で混乱してたなあってところが整…

新しいTwitterAPIのプランに移行してもそれ以前のアプリは残ってくれるっぽい

いやー大変っすね 先月末に急に飛び込んできたTwitterAPIの話。あーめんどくせーと思いつつ対…

IPAのサイトリニューアルで盛大な珍プレー

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)のサイトがリニューアルしてわりとみんなで便利に使っていたURLがガシガシなくなっちゃいました。どっか違うURLに移った、もしくは本当になくなった模様。 わりと長い期間リンクがばらまかれてたわけです 趣味でやってるリリース蒐集サイトのIPAタグだとこんな感じで過去のリリースが出てきます。IPAのサイトじゃないのもあるけど。 は生きてるけど、リニューアル前の記事からはリダイレクトしてくれない。 個人的に蒐集してるリンク集なんてのはま