yukio

日米で2重生活。 本業は、コンサル会社の社長。 通常はシリコンバレーで生活しているが、…

yukio

日米で2重生活。 本業は、コンサル会社の社長。 通常はシリコンバレーで生活しているが、年に6〜7回日本を、10回ハワイを徘徊。 日本・ハワイ滞在中の食事飲み友達募集中。 ブログは100万ページビューを最近達成。固い内容のブログにしてはよく頑張っていると自画自賛😊。

最近の記事

プロテラ

プロテラは、EVバスのバックオーダーをたくさん抱えて、絶好調だと思っていたのですが、うまくいかないものです。 阪口 ________ 2023年8月8日 充電器やバッテリーなどのEV用大型部品の製造・サプライヤーであるProterra Inc.は、サプライチェーンの制約、需要の鈍化、容赦ない資金調達環境に対応するため、正式に連邦破産法第11条の適用を申請した。 この申請により、プロテラは債権者から保護され、返済の解決策を見出すことになる。 同社の資産と負債を合計する

    • 温室効果ガス(GHG)排出権取引のオークション

      カリフォルニア州とケベック州は、共同で、温室効果ガス(GHG)排出権取引のオークションを行っている。 最初のオークションが開かれた2012年11月の約定価格は10ドルであった。 その後、排出権の最低価格を少し上回る価格での微増状態が続いた。 しかし、2022 年最初(2月)のオークションでは、CO2で1トンあたり29.15 ドル(排出権の最低価格を 10 ドル近く上回る価格)で落札された。 その後も、2022年5月($38.85) → 8月($27.00) → 11月

      • カリフォルニア州:EVと水素自動車をめぐる争い

        補助金の額も大きいが、ロビー活動の額も半端無いです。 阪口 ________ 州の義務により、カリフォルニア州は2035年までに化石燃料とガソリン車を段階的に廃止しなければならない。 今年カリフォルニア州で販売された新車の約25%はバッテリーを搭載しており、カリフォルニア州民は約76万台のバッテリー車を所有している。 そして、EV充電ステーションの増加やその他のプログラム、特に裕福でないカリフォルニア州民のアクセスを拡大する必要がある。 しかし、水素自動車は約1万2,000

        • サンフランシスコ市、ロボタクシーの無制限拡大の停止を求める動議を提出

          サンフランシスコ市政府とCPUCの争いになってきました。 阪口 ________ 2023年8月18日 先週、サンフランシスコで行われたCPUC(カリフォルニア州公益事業委員会)によるロボットタクシーの決定の先行きがわからなくなってきた。 サンフランシスコ市のデビッド・チウ弁護士は、市の交通局理事会、消防署、監督委員会とともに、自律走行車の商業利用を無制限に拡大することを阻止する動議を水曜日に提出した。 チウ氏は声明の中で次のように述べている:「この技術はまだ準備が整っ

        プロテラ

        • 温室効果ガス(GHG)排出権取引のオークション

        • カリフォルニア州:EVと水素自動車をめぐる争い

        • サンフランシスコ市、ロボタクシーの無制限拡大の停止を求める動議を提出

          カリフォルニア州選挙の資金集め

          カリフォルニア州の住民投票がらみの興味深い記事です。 日本以上に、「選挙にはお金がかかる」という印象です。 __________ 2024年カリフォルニア州選挙で投票対策に大金が動く 2024年のカリフォルニア州選挙が日に日に混み合う中、一部の投票法案キャンペーンは、1月以来6000万ドル以上を集め、来るべき高額な戦いに向けてすでに軍資金を蓄えている。 昨年は、11月の7つの法案で有権者を動かすために、主に企業によって7億ドル近くが費やされたが、その大半は2つのスポーツ賭

          カリフォルニア州選挙の資金集め

          クリーンエネルギーの導入

          今のカリフォルニア州の需給逼迫では、致し方ないと思いますが、こういう状況は長く続きそうです。ソーラーやエネルギー貯蔵(バッテリー)の設置や、送電線への接続がズルズルと遅延しているのがボディーブローで効いてきています。 コロナの2年でいろんなことが遅延した影響も大きいでしょうが . . . 今の時点では、2026年までの延長ですが、2030年とかに延びそうに思います。 南カリフォルニアでは、住宅地に密接している火力発電所が多いようで、記事にあるように健康被害も心配です。 __

          クリーンエネルギーの導入

          ロボタクシー

          サンフランシスコでロボタクシーが拡大するという記事です。 私はまだ乗ったことがないですが、賛否が分かれるでしょうね。 カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は木曜日、テクノロジーと安全性を秤にかけ、より多くのウェイモ社とクルーズ社(Cruise)の自動運転車がサンフランシスコの街を走り回ることを認めることに同意した。 6時間半に及ぶパブリックコメントの後、CPUCは3対1で両社に無人運転車の運行拡大を許可し、人間の安全運転手が同乗することなく、時間帯を問わず無人運転車の

          ロボタクシー

          超伝導の電気渦

          今日は、スタンフォード大学でSenior Physical Science Research Assistantをされている井口博士とランチして、「超伝導の電気渦」の研究についてお伺いしました。 JASSセミナーのアーカイブ動画で事前に勉強していきました。 日立の外村彰博士の話も出ましたが、外村博士が電子線フォログラフィーを用いて「AB効果」を実験的に検証してからかれこれ40年なんですね(外村彰博士は2012年に70歳でご逝去)。

          超伝導の電気渦

          講演会

          ちょっと前だけど、海外投融資情報財団(JOI)での講演会。 会場参加は少なかったけど、オンライン参加は30人ほどでした。

          JABI サロン

          昨日のJABI サロン、会場受講とオンライン受講の両方で50名以上の参加があり、質問も多数出て、盛況でした。 スライドを無謀にも200枚近く用意したら、案の定、時間が全く足りませんでした。 後半のトピックスの解説を期待されていた皆さん、御免なさい。 この内容をゆっくり説明するには、6時間必要です。 また呼んでください。

          JABI サロン

          【米国の脱炭素とクリーンエネルギー】(日米同時開催)

          シリコンバレーのNPO JABI(会長Nadia Thorpe)は日本時間7月15日に「米国の脱炭素とクリーンエネルギー」をテーマにJABIサロンをハイブリッドで行います。  全米でもクリーンエネルギーの取り組みが進んでいるカリフォルニア州では、2030年の再エネ比率60%、2045年の100%に向かって、蛇行しながらも各セクター毎に脱炭素化が進んでいますが、反面、停電の頻発、電力料金の高騰等に悩まされています。 これらの複雑に絡み合った現状と今後の動向を解説します。

          【米国の脱炭素とクリーンエネルギー】(日米同時開催)

          成田空港

          2ヶ月弱の日本滞在を終えて、成田空港に。 シャワーを浴びて、ビール飲みます San Franciscoでは無く、FLYING HONUでハワイへ行きたい

          成田空港

          数年振り

          昨晩は、AIVICKの矢津田姫と神田で美味しい食事を。 お会いするのは数年ぶりでしたが、ますますお元気で、エネルギー・リーダーシップ・活力・知力・引き込み力ともに抜群で、私も見習わなければ . . . .です。 https://www.aivick.co.jp/aboutus.html

          数年振り

          <エネルギー飲み会@秋葉原 シリーズ>

          昨晩は、私がいつも行く焼きトン屋さんで、エネルギー飲み会を開催しました。 利酒師でK-1デビュー戦勝利の柏崎和久さん、元祖地域脱炭素YouTuberの棚瀬啓介さん、電気予報士で見事電験3種に合格した伊藤菜々(なーにゃ)さん等々、多彩なメンバーで、地域マイクログリッドの話に花が咲きました。 世界で初めて「無効電力」をアメリカのISOに販売したというお話もとても刺激的で、ワクワクでした。 「地酒6種飲み比べ」ですっかり酔っ払ってしまいました。

          <エネルギー飲み会@秋葉原 シリーズ>

          <エネルギー飲み会@秋葉原 シリーズ>

          毎週のように、エネルギー関係有志を集めて、秋葉原で飲み会を開催しています。 今週は「英国風パブ」で、Fish & Chipsやローストビーフを食べながら、美味しいビールやジントニックを飲み続けました。 ハワイ大学の樽井教授や、匿名希望の欧州からの参加者や、アメリカで8年間再エネを開発していた商社ウーマンを含め、国際色豊かに盛り上がりました。

          <エネルギー飲み会@秋葉原 シリーズ>

          EV充電

          EV充電に関するこの記事、大変わかりやすく書けています。 EV購入を考えている人も、そうでない人も、ご一読を。 (ステマではないです https://looop-denki.com/.../elect.../ev_electricityrateplan/