マガジンのカバー画像

想い処

21
主にテキストをまとめます!
運営しているクリエイター

2014年5月の記事一覧

昔の自分? もしかしたら今の自分

(投げ銭箱付き無料文書)

 知人にちょっと変わった人がいます。
 変わった人として見てしまう自分がいます。

 その人は、きっと友だちが欲しいんだと思います。
 だからいろんなところに行きます。
 SNSとかに人が集まるイベント情報が載れば必ず出ます。
 会場が100 km離れてたって参加します。

 参加しても、そこにいるだけです。
 きっと自分から話しかけられないんです。
 そして、話しかけ

もっとみる

「自分コレですけど!」

 唐突に抽象的発言ですが、「自分コレですけど!」っていう何かがあるといいですよねぇ。( ´Д`)y━・~~

「Aさんと言ったらカメラでしょ」とか「評論? Bさんに聞けば完ペキっすよ!」とか、誰−コレやソレ−誰が即座にリンクするくらい「自分コレですけど!」が明確な感じ。

 何がいいって、その人そのものが印象に残ることです。例えば、カメラの話題が上がった場にひとりでもAさんを知る人がいて、Aさんを

もっとみる
欲しいのは本か情報か

欲しいのは本か情報か



 いきなりの写真で恐縮ですが、これはドキュメントスキャナーという機械です。複数枚の紙を連続して両面を読み取って、一綴りのPDFファイルにしてくれます。私はこれを使って、蔵書の一部をこつこつとデジタル化しています。ちょっと前に流行った電子書籍の自炊ってやつです。断捨離というワケではないのですが、部屋の整理の一環で行っています。

 本を読み込ませるには、その本をバラバラにして紙束にする必要があり

もっとみる
万年筆ユーザーです!

万年筆ユーザーです!

(投げ銭箱付き無料文書)
(2014年8月1日追加内容 赤のkakunoを追加 その他太字部分)

 仕事や普段の物書きに万年筆を使用しています。昨年あたりから仕事で文字を書く機会が多くなっていたので、すこーし筆記具にこだわってみました。( ´Д`)y━・~~

 私が現在使っているのはこの3本。

<青いヤツ・赤いヤツ>
 PILOTの「kakuno(カクノ)」細字。1000円(税抜)というお手

もっとみる

六次の隔たり

「六次の隔たり」って考え方が最近気になってます。知人の知人の知人……という連鎖を6人程度辿ると、世界中の人が "間接的な知人" と言えるという内容。

厳密には計算通りにはなりませんが、「世間は狭いわねぇ〜」なんて言い方で普段の生活にも密着したお話です。つい先日にも、まさかの「共通の知人」がいて驚いたことが2件もありました。
( ´Д`)y━・~~

不特定多数の個が行き交うWeb上であれば、ハン

もっとみる