見出し画像

キリマンジャロ登山記録②【登山編】

2019.12.27〜2020.1.2

アフリカ最高峰のキリマンジャロを登ってきたよ😊

5日登山して初日の出を見て下山というスケジュール

めちゃくちゃ楽しい登山でした😊✨✨
幸い、高山病にもならず◎
まずは登山編を!

(素敵な写真がいっぱいありすぎて選びきれず💦後ほど写真集します◎)

【0日目】
ホテルにてメインガイドさんとブリーフィング

ガイドはこの道15年のバルナバスさん
めちゃくちゃスーパーガイドでした!この人のおかげで元気いっぱい登ることができました😊✨
バルナさんと持ち物を確認して、足りないものはレンタルショップへ

寝袋、マット、防寒着たくさん、キャメルバック、スティック、泥よけ、ポーターさん用バックなどなどかなり借りた🤔

山頂アタックの時はすごーく寒いんだけど、肌に身につける下着とか靴下が汚れてると冷えてしまうから、洗ってあるきれいな下着や靴下を身につけてほしいと言われ🤔なるほどって思いました🤔

全員の荷物をひとつひとつ丁寧に確認してくれたバルナさん。

終わって韓国料理屋さんへ行って、2019のシャワー納めをしておやすみなさい

【1日目】
マチャメゲート ⇒マチャメキャンプ (3033m)

ホテルの外にはポーターさんたちがスタンバイ、昨日の荷物を積んでくれてた。それにしてもすごい荷物🤯💦これをキリマンジャロで運ぶのか??とちょっとびっくり。笑
だってガス4つもあったよ!

車でマチャメゲートへ

標高3000メートル以下だと雨が気まぐれに降るらしく(誰かのブログで読んだ)
めちゃくちゃ雨降ってた(°_°)!!

栃木SCのカッパをきて16時出発(この時点で予定をかなりオーバーしている笑)

初日は林道をひたすら歩く。

ターザンいそうだった。笑
雨が土砂降りで(イメージはフジロック台風直撃の夜)心が折れかけた笑
初日からずぶ濡れで、初日から夜間ハイキング
途中、心折れながら歩いていたらはぐれてしまったわたし(笑)
しかし、ここは
テーマパークでの迷子経験を生かし
1人ぽつんと後ろの人たちを待つことにした🤔

キィーキィーキィー
と鳴き声が聞こえる

まじジャングルやん。笑

こわ。笑

って思いながら待ち続け無事合流できました◎

夜8時過ぎ
マチャメキャンプに到着

テントはポーターさんたちが立てておいてくれて
ご飯はコックさんのジョシュアが美味しいの作ってくれて
ウェイターのケビンとオスカーがサーブしてくれて
本当に至れり尽くせりでした😭✨
ご飯めっちゃ美味しかった!!!!!

夜中お腹痛くなって
おトイレ行って
おトイレ終わって
ふと、空を見上げたら
星空がめちゃくちゃ綺麗で感動した

【2日目】
マチャメキャンプ ⇒シラキャンプ(3837m)

同じテントで寝ているもーりーを起こしに、ケビンが毎朝モーニングコールしてくれました✨

今日のケビン『もーりー、もーりー、アムカー(起きてー)』

優しく問いかけるようにテントの外から声をかけるから、

朝から爆笑(起こしてもらってるくせに笑)

富士山よりまだちょいと低めのシラキャンプへ到着

【3日目】
シラキャンプ⇒ラバタワー(4637m)⇒バランコキャンプ(3976m)

今日のケビン『もーりー、もーりー、This is morning call』


ラバタワーという大きな絶壁まで、高所順応のために登り、キャンプ地まで下る
ついに4000m超えたー!!

ラバタワーは圧巻でした!まだまだ知らない世界がたくさんあるなあ🤔

【4日目】
バランコキャンプ⇒カランガキャンプ(4033m)
※カランガとは、スワヒリ語でピーナッツ

今日のケビン『もーりー、もーりー、How are you?? 』

今日は岩場攻め
キリマンジャロを見ながら登ります
4時間程で到着
山頂アタックに向けて
少しずつ早めに休む練習です

【5日目】
カランガキャンプ⇒バラフキャンプ(4673m)
※バラフとは、スワヒリ語で氷

今日のケビン『もーりー、もーりー、もーりー、もーりー、もーりー』
(もーりー、起きたと報告、しかし二度寝)
ケビン『もーりー、ウメララ?(寝ちゃった?)』

いよいよ登頂最後のキャンプ地に向けて出発
今日も4時間コース

12時に到着

お昼食べて昼寝して
早めの晩ご飯

ちょっと寝て
備える…✊

【6日目】
バラフキャンプ ⇒サミット(5895m)⇒ムウェカ キャンプ(3100m)

夜10時半
みんなでカップラーメン食べて気合いを入れて
11時キャンプ地を出発

7時間かけてサミットを目指す

夜間登山、風が冷たかった
鼻水がいつの間にか垂れてた(笑)
手ぬぐいで拭いたら
手ぬぐいが凍った(笑)

1時間登って少し休憩という感じで進む
休憩すると、すぐ体が冷えてしまうから
できる限りゆっくりペースで登っていく

ガイドさんたちが
『サワ?(大丈夫か?)』
とスワヒリ語で声をかけてくれるだけでなく

『がんばれー!』

『ゆっくりゆっくり!』

と日本語でも声をかけてくれて、
すごーく!元気出た!!!
本当にスーパーガイドだった!!

ステラポイントへ到着して
残り1時間歩いて

ウフルピーク 5895mへ到着!!!

アフリカ最高峰に立ったぞ!!!

やったーーーー\(^o^)/

幸い、めちゃくちゃ元気に登り切ることができました◎
初日の出も拝めた〜!!!

初日の出を拝んだら
寒いので、ちゃちゃっと下山

少し休憩して
今日のキャンプ地まで

下山が苦手なので
もーやだ!
やだやだ!
ここに泊まる!

などなど
ガイドさんに文句たらたら
わがまま言いたい放題しながら下山しました(笑)

途中、転職を考えているポーターさんに出会う

『ポーターなんてやってらんない、こんな辛い仕事やだ、俺は床屋になる!』

と言っていたそうです(笑)

キャンプ地は、森林公園みたいだった。星が昨日より遠く感じて、あー下りてきたんだなあと実感。

【7日目】
ムウェカキャンプ ⇒モシの街へ(1400m)

森林公園ぽい道をひたすら歩く

そして、下界に到着!!!
荷物を乗せて
ホテルへ戻り
登ったで賞をGET!!!

キリマンジャロ7日間の旅が終わった

夢のような7日間だったなあ〜

たしかに登頂はしたけれど、
登頂するまでに
たーくさんの人たちに支えられた登山だった
自分の力だけでは絶対絶対できなかった

だから
自分の力で登りきったぞ!って感じはなくて🤔
まわりのみんなのおかげで登れたぞって感じです😊
本当に感謝の気持ちでいっぱい◎
だから登山っていいんだよな〜😊✨

いい登山でした🏔◎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?