見出し画像

紅茶の香り高く甘さはひかえめ アールグレイのミニケーキ

秋もいよいよ深まってきました。

材料をシャカシャカ混ぜて、オーブンを温めて、そしてケーキの焼ける匂いに包まれる頃にはお部屋もほんわか暖まって。
何ということはないのだけど、ちょっと幸せな気分。

そんなひとときを過ごしたくなりませんか?

さて、今回はアールグレイの香り漂う大人の味のミニケーキを紹介します。
生地はふんわりやわらかくて甘さはひかえめ。
一口頬張れば紅茶の香りがふわっとひろがります。

茶葉の下準備さえすれば、あとは材料を順に混ぜていくだけのシンプルな工程。気軽に作れる焼き菓子のひとつです。


材料

カップケーキ型11個分
・薄力粉 210g
・ベーキングパウダー 4g
・重曹 3g
・アールグレイの茶葉 10g
・水 70g
・砂糖 120g
・ヨーグルト 200g
・卵 100g
・サラダ油 90g


作り方

下準備)薄力粉、ベーキングパウダー、重曹は合せてふるっておく。
茶葉はミルサーで粉末にする。

画像1

↑ 薫り高いアールグレイの葉を、

画像2

↑ サラサラの粉末にする。


1.小鍋に水と粉末にした茶葉を入れて火にかける。沸騰する手前で火を止める。温かいうちに大きめのボウルに移し、砂糖を加えて混ぜ合わせる。

画像3

↑ ふつふつしてきたら火を止める。

画像4

↑ 温かいうちに砂糖を混ぜ合わせる。


2.1のボウルにヨーグルト、卵、サラダ油を加えて混ぜ合わせる。さらにふるった粉類を加えて混ぜる。
オーブンの予熱を始める。温度は180℃。

画像5

↑ 材料を順に混ぜ合わせて生地の完成。
ここまであっという間です。


3.2の生地を型に流し入れて、180℃のオーブンで22分焼く。様子を見て時間を調節すること。竹串をさして生地がついてなければOK。

画像6

↑ 型に流し入れてオーブンへ。
我が家の製菓用品ストックにあるリング状型を使用。
もちろん普通のカップ型で大丈夫です。

画像7

↑ 焼き上がり♪♪

画像8

↑ 美味しそうな濃い焼き色!そしてアールグレイの優雅な香り!

画像9

↑ 焼き立てはふわっとやわらか♪

画像10

↑ こうやって持つとドーナツみたい...可愛い♪

画像11

↑ 粉糖を振ってお洒落に変身♪


焼き立てはふわっとやわらかく、アールグレイの香りも豊かに。
翌日以降もやわらかく、さらにしっとりと味がなじみます。

深まる秋にいただきたい紅茶の香りの洒落た焼き菓子。
甘さひかえめで大人好みの味わい。
ちょっとおすそ分けなどしたくなる、そんなお菓子です。

どうぞお試しください。


今日もお読みいただきありがとうございます。
それではまた。


夫のスイーツシリーズも併せてお楽しみください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?