見出し画像

ベトナム ハノイ旅行記 2024.6《ハロン湾クルーズ》 #05

みなさん、こんにちは。

ベトナム ハノイ旅行記5回目です。

毎回、たくさんの方に読んでいただき、本当にありがたく思っています。ありがとうございます😊

今回は、ハノイのハロン湾クルーズの様子をお届けしたいと思います。

まずは、ホテルの朝食ビュッフェから。
ホテルの最上階(8階)がレストランです。

海外旅行では、なかなか野菜が摂れないので朝のビュッフェは野菜中心にしています。

パッションフルーツ好きです。


↓席からの見えた街並み。

レストランのお客さんは、私たち以外に欧米人の方が2組、ベトナム人の家族がいらっしゃいました。


1.ハロン湾へ

9時にホテルを出発して、車で2時間半。ハロン湾へ。

港につきました。


この日のクルーズは、友人と私とガイドさんだけで、貸切でした。

出発しまーす!

ハロン湾は、1994年に世界遺産に登録されたそうです。

ガイドさんによると、「ハロンとは“龍が降りた場所”という意味があり、水墨画のような風景を眺めることができる」そうです。

確かに。

↑一緒に旅してる友人です。


↓クルーズ船の2階から。

私は、いつもこのポーズする…



ランチの時間になりました。

2.クルーズでランチ

ランチはシーフードでした。

アジアの味付け好きです

全て油で調理されていて、こってりだったけどとても美味しくいただきました。

3.ハロン湾の岩クイズ

ハロン湾には大小2,000以上の岩あり、その多くに名前が付けられているそうです。


この岩は、「闘鶏岩」。2羽の鶏が向き合って威嚇し合っているように見えます。

この岩が近づき…

↓ガイドさんは「kiss.kiss!」と言っていました。確かに〜💕でも「闘鶏岩」なら闘ってるのかな?どっちでも良い😊


さて、いきなり問題です。
↓↓この写真の中に「犬岩」があります。犬の形の岩はどこにあるでしょう?

正解は、

ここです!(横向きの犬)


4.下船して鍾乳洞へ

鍾乳洞(ティエンクン洞)に向かいます。

写真に写っているのはガイドさん

階段を登っていきます。

「ティエンクン洞は、ベトナム戦争の時に兵士が見つけた」と教えていただきました。

鍾乳洞は涼しいイメージですが、ここは外と同じくらいの気温、34℃くらい。暑い!

「兵士が隠れる時に、この穴を見つけ、鍾乳洞が発見された」そうです。

下から見上げて写真を撮っています。


15分くらい歩いて見学。外に出て来ました。

ハロン湾を眺める


↓↓すごく蒸し暑くて、頭が沸騰していたのか、2人とも奇妙なポーズ…。ガイドさんは笑っていたけど、私たちは大まじめ…。


これから帰ります。 

5.ありがとう!世界遺産

ありがとう!ティエンクン洞
ありがとう!ハロン湾!


世界遺産を十分満喫した1日でした。

20万ドンにはハロン湾が描かれています



18時頃、ホテルに戻り、この日はおやすみ。

読んでくださりありがとうございます!


次回は、ハノイのKFCに行ったお話しです。少し軽い感じの記事にしたいと思います(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?