見出し画像

所有するならとことん尖って

オーストラリア滞在中、私はMONA美術館へと足を運んだ。

ここは、大富豪が作った美術館。本物のお金持ちのgalleryだ。彼について話すのは、ここでは割愛させていただく。

地下に建てられた美術館、洞窟のように石剥き出しで、アリの巣みたいに通路があちらこちらに張り巡らされている。

本当にやばかった!!!(語彙力)

私は全て見終わるのに5時間かかったことを後から気づき、そりゃ疲れるわーと感じる。

私じゃ絶対買えない金額のソファに座り、ふかふかのマットの上を歩く。私たちが食べたものはどうなるのか、どうやって人は生まれるのか、音とは何だ。生(性)と死をテーマにしてある作品がほとんどで、”私がいまここ”にいることについて、すごーく、すごーーーーく考えることになった。

案の定、全て見終わった後には疲労感で、芝生の上でぼーっとしていた。本当は、インスタライブでもしようかと思ったけど、無理だったのだ笑

私はフェリーに乗ってアクセスしたのだが、(車でもできるみたいだけど遠い)そうまでしてもたくさんの人が訪れている。

美術館にしては入場料も割高、入場の時間は予約制。スタッフも皆真っ黒の服を個性豊かに着こなす。遠くても、人が行く価値は大いにある場所だと感じた。

尖るってこうゆうことだよな〜

しかも所有するためのセンス。

選ぶものの共通点。

取るものと、取らないもの。

こだわりってこうゆうことだわ、と久しぶりに感じる。

おじいちゃんの家を使って何かしようとしている私には、考える良い機会になった。

山の中、バスからは遠いし、スーパーも遠い。
あるのは川と、静かな道路、クマが出るかもしれない森。

ってか何でこんなこと考えとるねんわし!!

2023.11.24 オーストラリアのカモメは姿勢が良い yukina

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費用にさせていただきます。