見出し画像

#7 釣りの魅力ってなんだろう

私がYouTubeをやっていることや、noteをやっていることは家族には言ってないので、基本家族の話はNGなんですけど
みんな釣りが好きなんです!
(私以外は)

まず、SNS等を家族が観ていないのは有難いです。
どこかのタイミングで伝えることにしますけど、もしかしたら観ているのかもしれないけど
「知らない」ことになっていて、全く触れてくれない点は優しさと勝手に捉えています。

私は基本、家族や勤め先など親しい方のSNSは「見てください」と言われない限り繋がらないように、観ないようにしています。
自分がその方が楽なので!


釣りに話を戻します
私は小学生の頃コロコロコミック連載の「グランダー武蔵」を読んでバス釣りを始め
友達とそこらへんの池によく行っていました。
自転車で行ける範囲で10か所以上池があったのは凄い環境だったんだと今は思えます。

中学生までやっていましたが、生涯ノーバス。。。
部活が忙しかったので主に小学校高学年位が主でしたが、
ラインを結ぶのが苦手で大事なルアーやワームを失い泳いで取りに行く
リールが絡まってほどくだけで終わる
なんてのが当たり前でした

なので、生きたエサで川や海でシーズンに合わせた仕掛けで釣るちょい投げ釣りやサビキ釣りはめっちゃ釣れて面白いです。
特に子どもはフグとかヒイラギとかが釣れても嬉しいし
バス釣りと違って基本食べれるのも楽しい。

私はひたすら仕掛けをセットしたり、エサをつけたり、代わりに投げてやったり…
最初の頃はイヤホンしながらやりたいって思うほど
「この時間があれば・・・」と考えてる位でしたけど

天気や気温や水温を気にしたり
実際に海風に当たったり
なにより今日釣れるかどうかのワクワク
それを楽しんでいる顔を観ているのが楽しいって感じです。
(一人じゃ絶対行かないw)

当然、数をこなせば上達もするし
自然と本などで知識をつけますし
朝早起きすると一日が長くて得した気分♪
(大体昼寝し過ぎるパターンですけど)


大物釣り、船釣りになってくると別の楽しさがあるんだろうなぁ
子どもがいるおかげもあり、毎回他の釣り人とお話したり魚をもらったりするのも魅力の一つですかねぇ

子供連れも必ず見ますし、昔よりブームはありますよね?
単純に今自分がやってるからそう見えるだけでしょうか?

気まぐれクックも釣り回を観ることが増えましたw

今日も心のままに☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?