見出し画像

オープンDの音色を追って 41 ~トミーが書いたクラプトンのこと・その2~

(約5分で読めます)

 前回「AIがもっと一般的になればGAROのメンバーの声を使って好きな曲を歌わせることができるのだろう」と書きました。
 ビートルズの新曲はプロ仕様のAIで作られたのであって、まだ素人にできることではないだろうと思っていたのです。
 しかし、それは間違いでした。
 12月12日、NHK『クローズアップ現代』は「世界を席巻!生成AI 共存のために必要なことは?」と題して、声の権利を守る必要性を取り上げていました。
「SNSにはAIに好きな声優の声を学習させ、勝手に歌わせる動画が氾濫。声は法的に保護されにくく、声優たちは対応に苦慮している。」とのことです。
 SNSに氾濫しているのであれば、特にハイスペックなPCでなくても、ことによるとスマホでもできるということですよね?
 どうやるんだろう。調べなくては。

 それはさておき、トミーのクラプトンについての手記の続きです。

クラプトンと言う人は、とても人に影響されやすい、意外と弱い面をもっている人間的すぎる程、 人間的な人ではないかと思います。
(エッ? なぜ人に影響されやすいと思うかって…。それは彼の歌い方を聴いて何故かそういう気がします。CREAMの頃はJACK BRUCEに、BLIND FAITHではSTEVE WINWOOD SOLOT DELANEY & BONNIE D & DOMINOSではBOBBY WHITLOCKにそれぞれ何となく似ていると思いませんか?)
最近のROLLING STONEでのインタビューで、彼はCREAMを自分としてはバディ・ガイにすぐれたリズム・セクションをつけた様なバンドのつもりだったと言っていたが、バディ・ガイという人は彼の素晴しい先生の1人だと思います。
数年前、NHKでの音楽番組 「スーパー・セッション」の中で、クラプトンとバディ・ガイが一緒にギターを弾いていたのです。
ストラトキャスターを弾いているバディ・ガイが、やけに格好良かった事を覚えています。
クラプトンはと言うとファイアーバードを持って何だかぎこちなさそうに弾いていました。
きっと素晴しいブルース・ギタリストと一緒に弾いているのであがってしまったのではないかと思うのです。
僕も昔からバディ・ガイが好きですが、クラプトンがストラトキャスターを使い始めたのは、ジミ・ヘンドリックスとこのバディ・ガイの影響もあったのではないかと思っていましたところ、最近のROLLING STONEでの記事を読み、「ああ、やっぱり」 と一人で納得しているのです。
インタビューと言えばクリーム時代の記事ですが、ジミ・ヘンにかなりのライバル意識を持っていたらしく、二人共やっていたカーリーヘアは自分の方が先だ、なんて言っています。
あの頃のクラプトンは、かなり凄く、若さ溢れるギンギンのギタリストだったと思われます。
後にジミ・ヘンとはすごく仲良くなったのですが、「ジミは偉大だ、僕には真似出来ない素晴しいギタリストだ」と後のインタビューでも言っているのです。
僕はそんな事を素直に言えるクラプトンがとても好きです。
彼は自分に対して本当に素直になれる人なのです。

エリック・クラプトンのすべて 第2集

 トミーが見た番組『スーパー・セッション』とは、これ?
 バディ・ガイのギターはよく見えませんが、クラプトンのはファイヤーバードに見えます。

 この手記を読んで、もしかしたらトミーとマークはクラプトンとジミヘンのようなものだったのかもしれない、と思いました。
 髪型について「自分の方が先だ」と言い合ってみたり、相手のことを「素晴らしいギタリストだ」と言ってみたり。
 マークは、自分が髪に巻いていたカーラーと同じものをトミーがマネして買ったと言っていました。
 トミー亡き後、いかにその演奏が優れていたかをblogにたくさん書いてもいました。
 クラプトン大好きなトミーに対して、自分はジミヘン派だというマーク。
 年齢はマークの方が一つ上ですが、二人は良き(?)ライバル関係だったようです。
 坂崎幸之助によれば、楽屋では「自分の方がソロ部分が少ない」とかでよく揉めていたらしいですが。
 ボーカルはアイドルみたいな格好をするのを嫌がっていましたが、マークとトミーはグループサウンズ御用達のブティック・ベビードールで作った衣裳を着ていました。
 
 同じ新宿御苑スタジオを練習に使っていたことで知り合ったマークとトミー。
 ボーカルの松崎しげるを中心にバンドを組んではみたものの、マークもトミーもリードギターだったため、交互に脱退と復帰を繰り返していたというおかしな関係でした。
 そのときのバンド「ホット・ミルク」は『ハッシャバイ』(原曲はアメリカのバンド、ミスティックス)でデビューしますが、レコードが出たときにはマークだけでなく松崎しげるもいなくなっており、リードボーカルをつとめたのはトミー。
 しかもトミーもレコード発売時には脱退していて、ジャケット写真にはいません。
 いないメンバーの歌でデビュー。
 イレギュラーにもほどがあります。

ヤフオク! に出ていたホット・ミルクのレコード

 レコーディングから発売までに間が空いたとみえて、レコード発売の1971年2月には、すでにGAROが結成されていたのでした。
 ですから『ハッシャバイ』はGARO以前のトミーの貴重な歌声です。 

 ちなみに、GARO以前のマークとボーカルの歌声はミュージカル『HAIR』のサウンドトラック盤に収録されています。

 松崎しげるをめぐって出会った二人のリードギタリスト。
 セツ・モードセミナーでイラストの勉強をしていたら、先輩・ペーター佐藤が描いた劇団のポスターが縁で舞台に出ることになった大野真澄青年。
 なぜそんな三人が組むことになったのか。
 一つ一つ調べていくと、偶然に見える必然が絡まり合っています。
 本当にGAROは不思議なグループです。

(つづく)
(文中敬称略)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?