yuki

仕組みで採用•組織をもっと良くする| 新卒向けダイレクトリクルーティングサービス『キミ…

yuki

仕組みで採用•組織をもっと良くする| 新卒向けダイレクトリクルーティングサービス『キミスカ』マネージャー |7年で500人→15万人が使う就活サービスへ成長|0歳の父親👶

最近の記事

アウトプット→インプットは正解なのか?

新しいことを始めたい! 成果を出したい! そうなったときにまず何をやりますか? ①本を買う ②とりあえずやる ③人に聞く 僕は迷わずに②を選択します。 資格勉強だったり、ゴールが圧倒的に明確な場合は別かもしれませんが、ほとんどのケースで②が有効なのです。 それはなぜか? インプットはアウトプットから生まれるからです。 その中でもアウトプットとは、具体的な成果物を指します。 例えば、 ×プログラミングで何か作りたい ○経費精算を簡単にするプログラムを作りたい ×デ

    • 方針が明確になると答え合わせができるようになり加速する

      みんなが良いと思うものを取り入れ続けたのに、なぜかモチベーションが下がっていく なんてことが起こる。 これはチーム、組織の方針がなく、方針にそった取捨選択ができていないからなのかな、と思います。 そんなことわや思ったので方針がうまく機能しないケースについて整理をしてみました。 方針が不明確人は目標に対してしか動けません。 何か行動を起こさせるときには必ず目標と行動をセットにする必要があります。 人は目標との相対的な距離で自分を認識して行動を起こすからです。 例えば、

      • 納得感を持って全体を進める方法

        物事を決める時、どうすれば皆納得して進んでくれるのか? 組織運営、プロジェクト運営、日々の打ち合わせの場おいてこの問いは誰しもが考えるテーマ。例外なく僕も直面している問題です。 日々意識していることの整理ということでアウトプットしていきます。 とても乱暴な言い方をすると、基本的に物事は 要素抽出→抽象化→選定→構造化→結論 という順番で決定していく、と思っています。 人によって、環境によって、時期によって要素や選定の基準が変わり、複雑性が増すので整理が難しく、「なんだかフワ

        • 将来の漠然とした不安への対処

          別に何かしたいとかはないけどなんとなく不安 学生さんを中心に最近多く聞く気がします。 そういう私も、不安がないのかと言ったら嘘になります。けれど少しはこの正体と対策が理解できてきたのでまとめてみたいと思います。 そもそも不安とは何でしょうか? 不安=何かが気がかりで、落ち着かない(安らぎが得られない)心の状態。 とGoogleで調べるとでてきます。つまり脳内が色々なことに支配されていて、よくわからない状態なのだと思います。 それが将来に対してなのですから、よくわから

        アウトプット→インプットは正解なのか?

        • 方針が明確になると答え合わせができるようになり加速する

        • 納得感を持って全体を進める方法

        • 将来の漠然とした不安への対処