見出し画像

また秋嶋亮の新刊

秋嶋亮の新刊出た。社会学ジャンル内ではベストセラーらしい。秋嶋亮の書籍は新刊出るたびに「秋嶋亮の新刊が出ましたな」と紹介している気がする。そしてこっぱずかしくて記事を消してる気がする。

買ってないのに紹介すんなってかんじですけど。『略奪者のロジック』まではわりと持ってるんだー内容的に同じかな、と思って買ってないだけ。なんか知ってる。すでに。この辺。

堤未果も「あんなすごい勢いで書店ベストセラーなのに周囲に読んでるひと全然いないの不思議」というタイプのひとだけど、このひともだな。マニアなファンが多いタイプの作家さんだ。Twitterを別ペンネームで2015年くらいまでやってたの知ってる。フォローしてた。当時からすごい耽美な雰囲気のひとだなって思ってたんだけど、今も。

いつもものすごい絶望的な内容なんだが、「いやあーここまでかなあー?」とか思いながら、一応読んでいる。秋嶋亮の本は、もうさんざん絶望した後にパンドラの箱みたいに希望が見える本なので、今の時点でまだ絶望の底を打ってません、みたいなひとにオススメだ。私はもうとっくに底は打ったし必要ないなあー。まだのかたは、これからさんざん絶望して、そのうえで希望を見つけてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?