見出し画像

【2024最新版】キャリアコンサルタント試験対策_ロープレ編

こんにちは。
最近は2級キャリアコンサルティング技能士の
ロープレ対策でドタバタしており、
note更新が滞ってしまいました・・。

国家資格キャリアコンサルタントもですが、
2級キャリコン技能士でも使えるため、
今日はロープレについて語りたいと思います。

ページの最後にスペシャル特典をご用意!
どうぞお楽しみに。


ロープレ対策って必要なの?

はい、必要です!
ロープレ対策する=合格の近道です。

先日noteに「実技面接編」をアップしました。
今日はこの中にあるロープレの部分に
フォーカスしてお話したいと思います。

ロープレ対策①とにかく練習する!

練習は、とにかく少しでも多くやりましょう。

キャリコンの実技試験って
受験料が3万円くらいしますよね・・。
た、高い・・。

この高い受験料をムダにしない方法、、
それは、一発合格すること!!・・です。

不合格になったら、また3万円支払って
再受験する事になります。

それなら、この3万円を有資格者との
ロープレに充てましょう。
1回5,000円のロープレが6回もできます。

まず、有資格者+仲間同士とミックスして、
20回のロープレ練習を目指しましょう。

あと、これは本当に可能な範囲でですが、
試験直前2週間で合計10回はやりましょう。
そうすれば、おのずと自信もついてきます。

同じ受験生同士の練習でも良いと思います。
アドバイスはもらえませんが、
受験生同士で共感したり、情報共有して
最後にはロープレ好きになったりします(笑)

もちろん、ただ場当たり的に何回もやる!
というのではなく、前回ロープレの
反省と改善検討をおさらいしてから、
毎回臨むようにしておきましょう。

是非、頑張ってみてください。

ロープレ対策②対面でも練習する

私が国家資格キャリアコンサルタントを
受験した時期はコロナ真っ最中だったため、
ほとんどオンラインでのロープレでした。

それでも、養成講座で見つけた団体で、
対面でのロープレ会に参加しました。
その甲斐もあったのかなと感じてます。

ただ、2022年3月の受験前って
コロナ感染者がとても多くなってしまい、
私の周りでも陽性の方が増えてきたり、
息子の小学校も学級閉鎖になったりと
本当に大変でした・・・。

試験当日に発熱したり、家族に陽性が
出たらそれこそ大変だし、、
なので、対面ロープレ会って大丈夫??
と、かなり不安にもなっていました。

ですが、今から思うと行って良かったです。
やはり本番想定で対応できるので、
是非、対面でのロープレはやりましょう。

ここはプロでなくても、養成講座の
仲間同士でも問題ないと思います。
(模擬面接のようにやればOKです)

ロープレ対策③反省点をメモに残す

有資格者からのフィードバックでも良いですし、
ご自分の反省点でも構いません。
メモに残して、それをロープレ前に
予習復習に使ったり、試験当日に
電車の中などで読んでおきましょう。

20回ロープレやってメモ取っておくと、
だんだん自分の弱点も見えてきます。
逐語録やレコーディングしたものを見るのも
良いですね。
ご自分のお好きな方法で振り返ってみましょう。

最後に・・

キャリコン実技の突破口は、
ロープレありきだと思います。

スポーツ選手がトレーニングするように、
キャリコンにとってのトレーニングは
まさにロープレです。


時間もお金も大変だと思いますが、
自己研鑽と割り切って、
試験合格を目指して突き進んでいきましょう。

このnoteにたどり着いた受験生の皆さんが
全員合格しますように✨
心より応援しています!

最後までお読みいただきありがとうございます。
「スキ」を押してもらえると
今後の執筆の励みになります✨

キャリコン実技ロープレ
お手伝い&アドバイス承ります


▼お得な特典プレゼント
🎁
✅初回ご購入時に試験合格のコツが分かる
 【アーカイブ動画】をお送りします。
✅ロープレ逐語録(アドバイス付き)を
  講座終了後24時間以内にお送りします。

※開催リクエストよりお気軽にどうぞ♪

キャリアコンサルタントになろう!
試験合格から就職成功まで完全ガイド


キャリコン志望者向けの講座をオープン!

養成講座ご検討中&これから受験の方
どなたでもお申込みできます✨
お気軽にご参加ください♪

オンライン講座でお会いできますことを
心より楽しみにしております。

キャリコン試験対策noteまだまだあります!


よろしければサポートお願いします✨ いただいたサポートは崖っぷちフリーランスの活動資金に使わせていただきます。