見出し画像

#136: 大丈夫、あなたの声をきかせて!〜プリキュアとコーチングの共時性〜

今年のプリキュアは、
わんだふるぷりきゅあ

シリーズ最新作は、
主人公が飼っている犬・こむぎが人間の姿に変化し、
人間の言葉で飼い主であるいろはと会話をする。
そしてお互いの想いを伝えあい、
より絆を深めていく物語です。

東映アニメーション公式サイトより。
毎年、プロデューサーさんの想いが熱い。



主人公が返信する、キュアフレンディの
決め台詞が、これ。

大丈夫、あなたの声をきかせて!


これ、初めて聞いた時に

手を差し出している姿勢とあいまって

うわぁぁ・・・
思ってること・感じてることを
話していいんだ!!!

と思ってしまいました。

設定上は、
「動物とお話ししてみたい!」
という子どもの夢に応えたものではある
のでしょうけど。

日ごろ、
キャリアコンサルタント・キャリアコーチとして
お仕事にまつわる相談を聴かせていただいていますが

まさに

大丈夫、あなたの声をきかせて!


のスタンスは、
大切にしたいスタンスそのもの!!!


自分を飾らなくてよくて
カッコつけなくてもよくて

弱いところとか、
「そんなの無理でしょ」とか思われちゃう?
というようなこととか

「論理破綻してないか?」
みたいなことでも

とにかく
場に出していただいて大丈夫

大丈夫、あなたの声をきかせて!

(何回も言うw)


話してみることで

考えが整理できたり、
自分で思いもよらなかったことに気付けたり
小さな一歩を思いつけたりすることもあります。

でもね、

こういう言葉を聞くこともあります。

外部の人に相談するほどのことはないので・・・

モヤモヤはしてるんだけど
まだ、問題とか課題が整理できてないので・・

なんか、モヤモヤするんですよね・・・

とか

なんか、このままでいいのかなって・・・

とか、その「なんか」を一緒に見つめてみるのも
アリなんじゃないかなって思います。


人は誰しも
答えを自分の中に見つける力を持っている
問いかけられると、考えが湧きでてくる


身近に問いを投げかけてくれる人、いますか?

リラックスしにカフェとかバーに行く感じで
声をきかせてもらえると嬉しいです!!!
(この比喩については、また別の記事で!)

=====================
お知らせ
=====================

◆岡野由紀子(ゆっきー)公式メルマガ(無料)
「自律的キャリア」時代に必須の「自分の思いを言葉にする」力と
自分の「mochiaji(持ち味)」を活かし、その思いを「実現する」力を
育てる「おたより」です。

無理な勧誘はありません。
登録・解除もすぐできますので、ぜひご登録ください!
ご登録はこちら

◆「紙1枚」キャリコン®️
普段とは異なる質問や思考法で
仕事やキャリアに関する問題や課題の解決に向かう
「紙1枚」思考を使った、キャリアコーチングです。
モニター募集中!
詳しくはこちら


サポートお願いします! いただいたサポートは、書籍購入などのより良いアウトプットのための活動費に使わせていただきます!