見出し画像

▷エナジードリンク

こんにちは、河野友希子です。

「エナジードリンク」と「栄養ドリンク」は一体何が違うのか?

日本ではもともと「栄養ドリンク」が親しまれてきましたが、徐々に海外生まれの「エナジードリンク」が国内でも浸透してきています。

◆エナジードリンクとは何なのか?
分類は「炭酸飲料(清涼飲料水)」になっているのがポイント。
「リポビタンD」などの栄養ドリンクは医療部外品に分類されています。

◆タウリンの違い
医療部外品である栄養ドリンクには、肝細胞に作用する働きを持つ「タウリン」が含まれている。
清涼飲料水として販売されているエナジードリンクには栄養ドリンクと同じ「合成タウリン」を使うことができないため、代用成分として「アルギニン」が入っています。アミノ酸の一種であるアルギニンには、血流改善・成長ホルモンの分泌といった作用があると言われています。

◆売り上げ

1位 レッドブル エナジードリンク
2位 アサヒ モンスターエナジー
3位 大塚製薬 オロナミンC

売り上げは不動の1位はレッドブルでモンスター、続いてオロナミンCのようです。

【価格×カフェイン】エナジードリンク比較一覧表 
出典:みんなのランキング

画像1

エンジードリンクは疲れた時やもう一踏ん張りしたい時に飲むと思いますので、ぜひ、自分にあったものを選択してくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?