見出し画像

ChatGPTの『創造性』

今日はYouTubeのサブチャンネルでショート動画を6本出した。

ITZYのRINGOを本当は踊りたかったけれども(練習もしていたが)、
どうやら踊れなさそうという結論に至ったため、
代わりにその音源で商品レビューをした。

残念だが、私はダンスの才能は授からなかったようだ……
(代わりに文章はお金もらってるからそちらでがんばればいいし、
まぁ人生それでヨシとする。)

最近はTikTokで流行ってるネタをYouTubeショートに輸入していたが、
TikTokでよくあるネタは一通りやったかな、という感じ。

次は何をしよう?
ChatGPTとのコラボ作品とか?

ChatGPTの創造性(と呼んでいいのか?)には驚いている。
ChatGPTは最近DALL·E 3とも連携したので、
画像も生成しまくっている。
(※DALL·E 3を使用するには、ChatGPT Plusへの課金が必要)

今、来月末のAAMT 2023, Tokyoの公募セッションで発表する「ChatGPTはメディカル翻訳にどう使えるか」のアイデアを壁打ちしているのだが、
ACジャパンのCMで流れていた金子みすゞの詩を思い出す。

「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。
「馬鹿」っていうと「馬鹿」っていう。
「もう遊ばない」っていうと「もう遊ばない」っていう。
そして、あとでさみしくなって、
「ごめんね」っていうと「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、いいえ、誰でも。

金子みすゞ『こだまでしょうか』

ChatGPTは質問のレベルに合わせて回答しているのである。

当然、言語化レベルが高い人の方がその有用性に気付いており、
言語化レベルが低い人にとっては「なんだ、ChatGPTって使えねーじゃん」ってシロモノだと思う。

私は職業柄、言語に関しては一応プロで英語で質問もできるため、
ChatGPTはなまじな人間よりも壁打ち、アイデアのベースとして有用であると感じる。

もちろん、ChatGPTはウソも言うので、情報の正確性については自分で確認することが必要だが、
情報の裏取りはいつも翻訳業務でやっていることなので、別に何とも思わない。

特に詩の最後の「こだまでしょうか、いいえ、誰でも。」というフレーズは、
まさにChatGPTの存在を表すのにピッタリだと思う。


ChatGPTは、誰でもないからである。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?