マガジンのカバー画像

美術館巡り

22
文学にまつわるテーマで美術館を巡った様子をアップしていきます。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

山種美術館を巡って(東京都・渋谷区広尾)

<美術館紹介> 山種証券(現・SMBCフレンド証券)の創立者である山﨑種二(1893~1983)が個人で集めたコレクションをもとに、1966年日本橋兜町に日本初の日本画専門美術館として開館しました。 種二氏は「絵は人柄である」という信念のもと、横山大観や上村松園、川合玉堂ら明治・大正・昭和の時代に活躍していた画家と直接交流を深めながら作品を蒐集なさっていたようです。2代目館長山﨑富治(1925~2014)は、種二と共に速水御舟の作品105点を一括購入したほか、東山魁夷や加

太田記念美術館を巡って(東京都・渋谷区神宮前)

<美術館紹介> 1980年に浮世絵専門の美術館として開館。実業家の太田清蔵氏が国内外から蒐集したコレクションをもとに設立され、収蔵品は約14000点にのぼります。 太田清蔵氏は、浮世絵の海外流出を嘆き、日本で浮世絵が見られなくなってしまうようなことがないようにと蒐集を始めました。そのコレクションは、浮世絵の初期から末期までの代表的な作品を網羅し、また保存状態の良好なものが多いことで知られています。月毎に展示作品を入れ替えられて、さまざまな企画を通して浮世絵の魅力を味わうこ