マガジンのカバー画像

最短で運命が書きかわる瞑想法

13
幸せになるための最短、最速の方法が瞑想を習慣にすること。僕の続けている最速で効果や気づきが訪れる瞑想についてご紹介しますね。
運営しているクリエイター

記事一覧

激動の時代をこころ穏やかに過ごせる、ありがたみ。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 昨日書いたnoteは、きっとそれぞれにいろいろな読み方、感じ方をされた方がいると思います。 こういった話は受け入れにくい人も、逆に興味をもって聞いてくださる方もいると思うのです。 僕自身は、それぞれいろいろな読み方をされることも想定して書いたので、読んでいただけただけで「よかったなぁ」と感じています。 ヒマラヤシッダー瞑想(ヒマラヤで大聖者たちによって編み出された瞑想の源流の瞑想法)についてご存じなかった方に届けば、それで良

一生飽きのこない、僕の生きがい。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 今日は僕の一生飽きることのない大切な生きがいについて書こうと思います。 僕はここ10年間、ヒマラヤでヨガと瞑想を究められ究極の悟りに達せられたヨグマタ・相川圭子先生から瞑想と生き方を教わっています。 自分の中で腹落ちして、実践できていることと、まだまだなところがあります。続けていくなかで、自分に理解が進み、本当の想い、願いに気づきつつあります。 瞑想を始める、ビフォーアフターでは大いに変容していることを感じます。以前はエゴが

「心が豊か」になると起こる、日常の変化

「心の豊かさが大切です」 とは学校でも言われない、親も言ってくれないと思います。 それよりは人よりも抜きにでること、競争に勝つことを教わっていることが多いもの。 僕自身は、ヨガやすべての瞑想法のルーツであり、東洋哲学やアーユルヴェーダの起源とされているヒマラヤ秘教という教えを学んでいます。 その教えを実践することで、心が豊かであるという意味がようやく少しわかってきました。 心が豊かであると、以下のようなよいことがあります。 ・相手に自分の大切な知識やスキルを譲ってあ

これからは、「自分を好き」になれる生き方をはじめよう

僕のこれまでは、自分を嫌い自己否定がデフォルトの生き方をしてきました。 それはなぜだったんだろうと、いう問いに行き着く。 そうしてみると、自分のコンプレックスや弱い部分がある自分はダメなんだと、レッテルを貼ってきたのです。 わりと最近まで、そうでした。 最近は書いていませんが、僕はヨガと瞑想の修行をしています。 ヨグマタ相川圭子先生について学んでいます。 そこで信じることや愛することの大切さ、自分から先に親切をしていく生き方、執着を手放すことを学んでいます。 そ

完璧主義とゆるく付き合う

僕は完璧主義傾向の人です。 数年前は、今以上に完璧をめざして生きていました。 僕はKindle作家と言いながら、2冊のKindleしか出版できていません。 作家生活3年目なのに、2冊しか本を出せていません。 人によっては、トホホと思いたくもなるのでは思ったりします。 完璧主義な人は、取り組んでいることに高いクオリティを求めて、もうOKラインなのに、こりだしたらキリがないところがあります。 僕も最初のKindleを出版したときは、完璧主義全盛期の頃でした。 その頃は、出

親から受けついだ、無意識の思考パターンを浄化する方法

今日は午前中、神戸にお出かけしてきました。 目的は、僕がここ10年くらいお世話になっているヨグマタ 相川圭子先生の瞑想会に参加するためです。 僕は瞑想をつづけている理由が、いくつもあるのですがタイトルにしていることも、理由のひとつ。 これはあるあるですが、人と出会って話を聴いていると、ときどき「自分のこの思考パターンや言動の癖が親と似ていて」という話になります。 僕も今まで感じてきたことですし、これからも向き合って変えていきたいなと感じるところです。 以前の自分は、物事

自分をやさしく許せる感覚。

2024年1月6日は、東京にて過ごしました。 僕が以前からお世話になっている、ヨグマタ 相川圭子先生の新春のイベントに参加してきました。 そこで、ヨグマタジ(ジはインドにおける聖者の尊称)にひとりひとりお祈りしていただく機会もありました。 最近は、あまり瞑想のことや修行のことは書いていません。 だけど瞑想習慣は、とぎれることなく毎日できる時間帯に実践しています。 僕は以前から、自分のことを長い期間許せませんでした。 過去にやってしまった思い当たることもあれば、無意識に

自分らしい人生を始めよう。

僕は、「自分らしくある」ことを大切に生きています。 人生は長いようで、短いもの。 過ぎ去った1週間が、あっという間だったと感じるように。 この人生を終えるとき、多くの人は後悔をするそうです。 「どうしてあの時、チャレンジしなかったんだろう?」 「憧れのあの人に声をかけておけばよかった」 「やりたいことを、もっと早く始めておけばよかった」 自分らしくあることは、言葉にするのは簡単でも、 じっさいには難しい在り方だと思っています。 あなたのらしさに最短で気づく方法は、 自

感謝のエネルギーが、人生に染みわたるとき。

人と初めて出会うとき、どんな気持ちで顔を合わせればいいのか? いつもかかわる人との関係をもっとよくしたいとき、どういう思いが大切か? それに答えてくれるのが、「感謝」「いつもありがとうございます」だと思っています。 人にありがとうと自然に思えると、人間関係が楽になっていきます。 そして関係性も穏やかなものになっていくと思います。 最近書かせてもらっているように、僕はヒマラヤシッダー瞑想という修行秘法を実践することで、人に感謝できる体質に変わってきています。 それ以前の自

瞑想はいつからでも、なりたい性格に変えてくれる。

今回は僕がヒマラヤシッダー瞑想をするようになって、特にうれしかったことをお伝えさせてください。 それは性格が、変わったことです。 瞑想をしていくと、いろんな自分の心の思い込みに気づけるようになります。そして思い込みを手放していくところまで、できてしまいます。 ヨグマタジ(相川圭子先生)からの瞑想を始めて、10年目になるわけですが、瞑想以前の僕の性格は、 ・いわゆるHSPと呼ばれる、敏感な体質でとても神経質でした。 ・常に人と比較することで、自信が持てませんでした。 ・

瞑想の力で、本来の自分を生きるために。

僕はこのところ調子を崩していたのですが、おおむね回復し、現在は元気になれました。 僕は瞑想を習っています、とこれまで遠慮気味に書いてきました。 その瞑想はヒマラヤシッダー瞑想といって、仏教やキリスト教の源流の当たるヒマラヤ聖者の編み出したメソッドです。 調子が悪いときも、瞑想の師である、ヨグマタジ(相川圭子先生)からいただいた心の扱い方の通りすごすと、思いのほか早く元気になれました。 これまでは、「なんか宗教に一生懸命になっている人」「勧誘されたら、どうしよう」と思われ

「心の平安」を生きられる、ヨガの教え。

ぼくは、ここ9年ほどヨガと瞑想を習っています。 ヨガと瞑想をすることで、むかしは心配性で居ても立っても居られないくらいだった心配癖が消えていっています。 たとえば過去には、地震が起きるとずっと心配していて、パニックになることも多々ありました。 それが、瞑想をしていくうちになくなりました。 また、一日中ずっと考え事ばかりが浮かんでいました。 さらにつねに情報収集をして、ネットや書籍を読み漁っていました。 眠っている間も心も頭も、フル稼働していて、朝目覚めるとすでに疲れ

潜在意識から、幸せと健康を手に入れる方法

僕は9年間ほど、先生について瞑想を習っています。 瞑想をしていると、いろいろな気づきに出会うことができます。 ヨグマタ・相川圭子先生が師です。 もしよければ、毎週YouTubeも更新されているので、見てみてください。 最近では、国連の国際ヨガデーというイベントに、3度目の招待を受けられ。その際インドのモディ首相の頭にタッチされ、祝福を与えられました。その際の映像も、ヨグマタジのYouTubeにアップされています。 (ヨグマタは、ヨガの母という意味で。ジは聖者の方につける