見出し画像

パーソナルトレーナーの価値(日記)

パーソナルトレーナーの価値は人それぞれあると思いますが、僕が現時点で常に意識していることを書いていくただの日記です。

マンツーマンの指導であること、このマンツーマンというところをもう少し深ぼっていきたい。

お客様の目標達成の為に、知識をお客様にパーソナライズした上で小出しにしていくことが大切だと考える。決して、最初に全てを教えてはいけない。

最初から全てを教えて、完璧かつ最短ルートを教えることがお客様にとってベストだと思う人もいるかもしれないが、それはいきなり富士山の最難関ルートを登る方法を教えると言っているようなもので、無謀である。

スポーツだと分かりやすい。今日から野球を始めた人にイチローと同じ練習させたらすぐに壊れてしまう。それに耐え得る肉体、体力、精神を持ち合わせてないからだ。

YouTubeで「最短で痩せる方法」というような内容でダイエット方法を紹介していることを見かけるが、おそらく内容は間違ってないし悪くはないが、パーソナライズされていないが為に、AさんにはやれてBさんには出来ないような内容になっていることが多くそこが問題なのである。

YouTubeでイチローが自分と同じようにヒットを量産できる方法と言って、いつもやっている練習を紹介していたら「すげえ」ってなるだけで、自分には無理となるはず。

しかし、ダイエットとなると自分もできる!やろう!となってしまう。そして、3日坊主やリバウンドする。

そもそも、これだけ多くの情報が溢れていれば、ダイエットで苦しむ人は減るはずである。

減らないということは、情報そのものよりも自分に合った方法でやることが何よりも重要で、そこはプロに見極めてもらうことが必要。

イチローと同じようにヒットを量産するには、今あなたにはこれとこれが必要ですというような指導。いきなりイチローをやらせない。

つまり、情報単体に価値はなくて、その情報を自分に合わせてどのように使うかということに価値があり、そこの役目を果たすのがパーソナルトレーナー。

その具合が非常に難しく、パーソナルトレーナーの面白いところの一つである。

ここを、より極めていきたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?