8のサブタイプ

勝てそうな相手のみを選んで戦うことは恐らくないだろう。勝てそうにないときは戦略を練る(5分裂またはトライに5がある場合はそれを利用)。ためらって自己主張をしない=存在を認識されない=死に直結する。
ただし2統合の傾向が強い場合、周囲への被害を考えてあえて自己主張するのを抑えることも。

全体的に健全度高めの解説です。ざっくり概要だけ

8sp
基本的に自己の利益が最優先。自分のための主張を行う。私がsp盲点であるため、申し訳ないがあまりわからない。ソシオやmbtiが内向の場合、意外と静か。外向の場合は他2タイプと変わらないくらい喋る。2持ちになる可能性が低い。3タイプ中最も統合しにくいかもしれない。ただし間黒男みたいな例外もいる(そこそこ強い2統合のラインが確認できる)。

8so
周りのために主張する。他者のニーズや利益に敏感で、積極的に他者を保護しようとする。下手したら2に見える。自分の力や影響力を他者のために使う。虐げられている者のために怒りをあらわにする。多分1番統合しやすい。トライタイプに2が入ってる可能性が高い。

決定的に6と違うところは、主導権は自分が握り(意識的に明け渡すことはする。周りと平等・対等に接するが、いざとなった時の責任は全て自分が負う)、周りの面倒を見たり責任を取ったりするところ。自分を中心としたコミュニティを築き、そこに属するメンバーをサポートしたり、尽くしたりする。

8sx
8の典型と言われているのがこのタイプ。露骨に反抗的で衝動的。強烈な刺激や体験を欲し、1対1の深い関係を望む。お前のものは俺のものと言うのはまずこのタイプだろうが、同時にお前の痛みは俺のものも発生する(全然である場合)。文字通り自分が選んだたった一人の相手を宝物のように大切にし、献身する。多分エネルギー1番有り余ってるから、他者を引っ張ってく力があるのはこのタイプ。

spは私がわからないので省略。釘崎野薔薇、間黒男、越前リョーマ。sp優位でも2統合の傾向が見られれば、立場の弱い人間を積極的に保護する。間黒男がそう。

so/sp→弱者を保護し、彼らが安心して暮らせる環境を作る。エボシ御前がこのタイプ。誰か一人との強烈な関係は望んでいない。

so/sx→自分が選んだ人間を(仲間という言葉は6を連想させるので、あえて使用しない)保護し、責任をもって大切にする。波羅夷空却、ピノコ、闇遊戯、カミナ、四宮かぐや。全員2持ち。

sx/so→たった一人にエネルギーを注ぎ込み、献身する。その次に自分自分の周りにいる人たちに意識が向く。そのたった一人ほどではないが、周りのことも大切に思っているため、保護しようとする。2持ちになる確率がそこそこある。ルルーシュ・ランペルージ以外に出てこなかった

sx/sp→たった一人と自分。カリスマ言われてるのはこのタイプなんじゃ…と思う。海馬瀬人、ギルガメッシュ、道明寺司(道明寺は健全化すればワンチャン2番目soも有り得そう)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?