思考の産物置き場。当noteが絶対的に正しいわけではないので、参考程度にとどめてくださ…

思考の産物置き場。当noteが絶対的に正しいわけではないので、参考程度にとどめてください。自己理解の助けになれば。

記事一覧

固定された記事

エニアを考えるにあたって

既にいくつかの記事でも書いたように、エニアを考えるにあたって大切なのは、限界まで動機づけを掘り下げることである(私周りでは動機をそれ以上掘れなくなったら答え=恐…

☃
2か月前
5

タイプ8とソシオの関係性

自分視点の話。他タイプもそのうち出すかも。観測できてる範囲内では、IFPのタイプ9(△92-)は脆弱TeのSEIかIEIになりやすい傾向にありそう。 本題に入る。 タイプ8の多…

☃
1日前
1

ソシオ質問集に関する個人的解釈

何が書かれていたら高次元判定をしているかという、現時点での個人的基準のまとめ。これから変わるかもしれない。 いくら経験をつもうが低次元は低次元で、そこを通して世…

☃
1日前
8

S劣等とはなんなのか

こちらの内容の補足。 16タイプSe劣等とソシオSi脆弱には重なる部分があるのではないか、と私は考えている。 たとえば16タイプのSe劣等である場合、目の前のオブジェクト…

☃
2日前
1

6の権威が難しい

6の権威って1つだけじゃないのが難しい。既存の集団があったとして、そこにあとから自分が入った場合、その集団で共有されている基準(感情状態・暗黙の了解・ルール・振る…

☃
2日前
3

ソシオSとNのアイディアの違い

言わずとも、S型もN型も優れたアイディアを出すことができる。アイディアを思いつく過程(情報代謝)が違うだけでは、と私は考えている。 たとえば布団を目にしたときに、…

☃
2日前
2

1と8時々6の比較(個人の話です)

※身の回りの個人の話なので超主観です 8(△852ベータ倫理)と1(△135アルファ論理)の比較 ・1は非難された経験に囚われていて、8は傷つけられたことに囚われている …

☃
3日前
2

クアドラ別作品まとめ

スペースで話した内容です。 アルファ スキップとローファー Dr.スランプアラレちゃん メダリスト ブルーピリオド ゆるキャン△ 日常 クレヨンしんちゃん ドラゴン桜 Dr.S…

☃
4日前
8
☃
4日前

とりさんへ

御返事ありがとうございます!以下がサーバーURLなのでどうぞ!タイプ3の人も鯖にいるので、質問等あればお気軽に投げてください!
https://discord.com/invite/YUz97AX4

☃
8日前
1

とりさんへ

ソシオ鯖でとりさんにLSEでは?と助言させていただいた者です…!実は当方エニア鯖を持っているのですが、よろしければいらっしゃいませんか?

私より

☃
9日前
1

ソシオ質問回答

多分Fe-EIE(D)です 答えるのが楽だった Fe Fi Te Se Ne Ni 難しかった Ti(二度とやりたくない)Si(1行) Te 1: あなたにとって、仕事とは何ですか? 仕事の定義…

☃
11日前
9

ソシオFeについて

私の自認はFe-EIE(D)です。脆弱機能がSiであるため、Fe-NiやFe-Neの話になるかと思います。また、ソシオはここ数か月でかじり始めたばかりの人間です。エニアが8であること…

☃
2週間前
3

タイピングにおける注意点

(符号の解釈はまだ途中なので、それ以外でのお話になります) まずはモデルAについて理解から。理論そのものを理解する必要がある。そうでなければ、タイピング自体がま…

☃
3週間前
1

ソシオにもmbtiのようにNSの傾向があるかもしれない説

発端はこちらとおじさんの話。mbtiでN型とS型のざっくりとした違いがあるのなら、ソシオでも同じようなことが言えるのではないか、と。 この実践と活用についてだが、私は…

☃
1か月前
3

6と8の解説と比較

6は無意識レベルで役割を意識している。 ・父親的存在に教えられたことを守る ・強い人は弱い人を守らないといけないよと言われたら、その教えを忠実に守る ・長男は弟や…

☃
1か月前
6

エニアを考えるにあたって

既にいくつかの記事でも書いたように、エニアを考えるにあたって大切なのは、限界まで動機づけを掘り下げることである(私周りでは動機をそれ以上掘れなくなったら答え=恐れに接触してる説を唱えている。たとえば、知識を大事にする→いつから大事にしているか、なぜ大事にするかなどを延々と掘り下げ、答えられなくなったところに恐れが隠れている=タイプ自認のヒントに繋がる)。

見るべきは説明されている概念で、具体例で

もっとみる

タイプ8とソシオの関係性

自分視点の話。他タイプもそのうち出すかも。観測できてる範囲内では、IFPのタイプ9(△92-)は脆弱TeのSEIかIEIになりやすい傾向にありそう。

本題に入る。

タイプ8の多くはSeが発達している。それを踏まえて考えると、脆弱Seの場合、Seを使うのも受けるのも苦痛なのでメイン8は不可能であり、8持ちになるのも難しいだろう。

ハーモナイザーの8はどのタイプでも厳しいか。基本的に8はドミナン

もっとみる

ソシオ質問集に関する個人的解釈

何が書かれていたら高次元判定をしているかという、現時点での個人的基準のまとめ。これから変わるかもしれない。

いくら経験をつもうが低次元は低次元で、そこを通して世界を見ることは難しいかなと私は考えている。たとえばスペース企画のホストクラブおじTeで、おじさんがいくら経験を積んだからといって、Feで世界を知覚できるようになるわけではない。「ホストとしての役割を果たす」という特定の状況においてのマニュ

もっとみる

S劣等とはなんなのか

こちらの内容の補足。

16タイプSe劣等とソシオSi脆弱には重なる部分があるのではないか、と私は考えている。

たとえば16タイプのSe劣等である場合、目の前のオブジェクトを概念としてまず認識してしまい、情報をありのまま受け取るのが不得意だ。そうして概念だけで物事を捉え続けると、今度は五感が鈍り始める。そのことに危機感を覚えた結果、過度に五感を気にしてしまい、突然筋トレを始めたり、ハイキングに出

もっとみる

6の権威が難しい

6の権威って1つだけじゃないのが難しい。既存の集団があったとして、そこにあとから自分が入った場合、その集団で共有されている基準(感情状態・暗黙の了解・ルール・振る舞いなど)は何かと探し、それに従う。それも権威に従うことの一つだ。それが安全(=正解)だから。

両親(もしくは片親)や先生の教えに従っておけば、安全だ(学校でいい評価がもらえる・世間から外れることはない)もおそらく6的思考。3の場合はど

もっとみる

ソシオSとNのアイディアの違い

言わずとも、S型もN型も優れたアイディアを出すことができる。アイディアを思いつく過程(情報代謝)が違うだけでは、と私は考えている。

たとえば布団を目にしたときに、見た目や質感を五感で捉えるのではなく、「何をするためのものか」「いつどういう場合に使われるのか」などの概念に意識が向きやすいのがN型である。「布団は寝るためのもの」であるのなら、その概念をどんなものに応用できるだろうか、など。

一方S

もっとみる

1と8時々6の比較(個人の話です)

※身の回りの個人の話なので超主観です

8(△852ベータ倫理)と1(△135アルファ論理)の比較

・1は非難された経験に囚われていて、8は傷つけられたことに囚われている

たとえば、体調を崩しがちなことに関して責められたとする(体調管理がなってない、こんなこともできないのか、何の成果も出せない無能などと言われた場合)。

・1→自分は成果を出せることを証明し、相手を納得させる(強い怒りと悔しさ

もっとみる

クアドラ別作品まとめ

スペースで話した内容です。

アルファ
スキップとローファー
Dr.スランプアラレちゃん
メダリスト
ブルーピリオド
ゆるキャン△
日常
クレヨンしんちゃん
ドラゴン桜
Dr.STONE
HUNTER×HUNTER
魔人探偵脳噛ネウロ
ボボボーボ・ボーボボ

アフタヌーン掲載作品に多く見られる。ジャンプのちょっと浮いてる枠も該当。

変化やストレス、圧には弱いが、感情はあればあるほどいい(SEIよ

もっとみる

とりさんへ

御返事ありがとうございます!以下がサーバーURLなのでどうぞ!タイプ3の人も鯖にいるので、質問等あればお気軽に投げてください!
https://discord.com/invite/YUz97AX4

とりさんへ

ソシオ鯖でとりさんにLSEでは?と助言させていただいた者です…!実は当方エニア鯖を持っているのですが、よろしければいらっしゃいませんか?

私より

ソシオ質問回答

多分Fe-EIE(D)です

答えるのが楽だった Fe Fi Te Se Ne Ni
難しかった Ti(二度とやりたくない)Si(1行)

Te

1:
あなたにとって、仕事とは何ですか?

仕事の定義を「学業終了後に生活のためしなければいけないもの」「世間一般で言われているものと同じ」であるとひとまず考える。
私にとっての仕事とは、なるべくやりたくはないが、お金を稼ぎ、生きていくためにはやらなけ

もっとみる

ソシオFeについて

私の自認はFe-EIE(D)です。脆弱機能がSiであるため、Fe-NiやFe-Neの話になるかと思います。また、ソシオはここ数か月でかじり始めたばかりの人間です。エニアが8であることに加え、機能の性質上、自己感覚を切り離して客観的に話すことが難しいです。ご了承ください。

Feは感情表現の機能だと言われているのを見かけるが、私の認識だと、何がどの程度その人の心に作用したか知覚できる力のことだと思っ

もっとみる

タイピングにおける注意点

(符号の解釈はまだ途中なので、それ以外でのお話になります)

まずはモデルAについて理解から。理論そのものを理解する必要がある。そうでなければ、タイピング自体がままならなくなる。

強い自信があるのは逆に低次元ではないか、と私は考えている。

周りから見て強い自信があるというだけであり、本人は無意識で主導を通して世界を認知している、といった感じか。なので、四次元性機能=人生そのものとも言われている

もっとみる

ソシオにもmbtiのようにNSの傾向があるかもしれない説

発端はこちらとおじさんの話。mbtiでN型とS型のざっくりとした違いがあるのなら、ソシオでも同じようなことが言えるのではないか、と。

この実践と活用についてだが、私は「学んだ理論を自分の創作活動やリアルの生活、フィクション作品を鑑賞する際に生かせるといいなと思うのと、逆にリアルの生活から理論の裏付けとなる証拠や新たな理論が学べるかもしれないと考えるから、私もS型かも」と捉えていた。
だが、おじさ

もっとみる

6と8の解説と比較

6は無意識レベルで役割を意識している。

・父親的存在に教えられたことを守る
・強い人は弱い人を守らないといけないよと言われたら、その教えを忠実に守る
・長男は弟や妹の面倒を見なければいけない
・この場でどう振る舞うのが正解なのか、基準を探す
・父親的存在から連想したリーダーやヒーロー(強さやかっこよさの象徴)はこうあるべきだという姿がある
・先生には先生の、生徒会長には生徒会長の、生徒には生徒の

もっとみる