見出し画像

4/8「とんび」公開記念・私の“シゲマツ“5選

一番好きな作家さんを問われれば。

重松清さんですと、胸を張って答えます。

どこか自分が過ごしてきた日々だったり、親目線だったり。

日本の「家族」「子供」。胸にきちゃいます。

思いついた「胸熱・重松作品」をチョイス。

①ビタミンF

・直木賞受賞作。「面白そうなタイトル」とチョイスした私。グッジョブ。

この書を手にしなかったら、読書好きにはならなかったでしょう。

②赤ヘル1975

このタイトルでピンとくるのは、昭和世代。

カープが初優勝なるか⁈の時代に生きた、少年たちに熱くなる。

③ひこばえ上・下

ひこばえとは、切り株から生える芽のこと。親を見送る世代の生き方を考えさせられる。

④どんまい

珍しく女性が主人公。草野球チームを作った仲間との話。

最後は私にも「どんまい!」って声かけてもらったようで、泣けました。

⑤とんび

今回の映画原作。重松さんの映像化作品って、多いんだよね。

原作と映像は、同じものじゃ作った意味がないと思ってます。

その差異を楽しんでみるのも、一つの手。


もーっと紹介したい作品、あるんだけど。

今日はこの辺で。

#読書感想 #とんび #重松清


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?