見出し画像

名刺がわりの映画10選②

昨日のつづき。


6位から10位です。

6位:陽の当たる教室

生活のために音楽教師になった、ミュージシャン崩れ主人公。

その半生と時代を織り交ぜながらの、退官の日。

たくさん送り出してきた生徒や保護者からのプレゼント。

こんなにかっこいいラストシーンは、なかなかない。

7位:グリーンブック

最高のバディ&ロードムービー。雇われ運転手とピアニスト。

今までと逆の位置(黒人がピアニストで雇い主)が、新鮮。

心通わせていくストーリーと、最後の妻の一言が。

ほろっときちゃってにっこり。劇場で一人余韻に浸ったっけ。

8位:ウインストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男

この映画を見るまで、チャーチルを知りませんでした(世界史苦手)。

もう邦題めちゃくちゃネタバレ!。なのに面白い。

これ見ておくと。

この時代を舞台にしたいろんな映画で、チャーチルが出てきますよ。

9位:遠い空の向こうに

炭鉱の町に育った少年の、成長物語。

ジェイク・ギレンフォールのキラキラした眼差しがいいですねえ。

実話が元で、その後主人公はどうなったか。ええー!!。胸熱。

まさに青年よ大志を抱け。

10位:オールド・ルーキー

これも実話。実際の主人公を知らない方が、面白い。

夢を諦めたけど、心の奥の日は消えてなかった。野球物の中で一番これが好き。

ザ・中年の星!

次点:タクシー運転手 約束は海を越えて

私が韓国映画を見るようになった、きっかけの1作。実話。

どうもそれまでは韓国映画。

「ゾンビ」「大流血」ってイメージが強かったのですが←なぜ?。

ぐいぐい引っ張られる内容。終盤ゲッなとこもあったけど。

圧倒されました。


実は10位以降混戦状態。まだまだあるので。

視線を変えて、またの機会に。


#映画感想文

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,587件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?