見出し画像

宝物ギター Gibson ES−335

先月は自分への誕生日プレゼントとしてGibsonの hummingbirdを買っちゃいました。
毎日眺めながら、ポロポロと時間があれば弾くようにしています。アコギなんで弾かない時は弦を弛ませて置いておかないとダメなんですが、それも大切なギターということで苦にならないですね😊
ほんと手に入れてから満足感がどんどんあがっております。

元祖お宝ギターのES-335も、たまにはさわってあげないと!


かっちょいい鍵付きのハードケース


ちょっとさびが、、、汗

そんな感じでギター熱が少しあがってきたところで、元祖お宝ギターであるGibson ES-335をひっぱりだしてさわっておりました。
しばらくぶりですな〜😅


このギターは、20年ほど前、結婚する時の結納返しでプレゼントしてもらったもの。
大人になるということで、ブルースを弾けるようになりたくてES-335を購入しました。杢目が美しいものを楽器屋さんで選んで、確か30万程度だったかと記憶しています。

ギターの誕生日をシリアルナンバーから検索!

よくよく考えてみると、きちんとシリアルナンバーから製造年月日を調べてなかったな……と😅
この機会にウェブサイトでしっかり調べてみることにしました!

1977年にギブソン社は、今日も各工場(Gibson USA, Gibson Acoustic, Gibson Custom)で使用されているシリアル番号の表記法を導入しました。
そのシリアル番号表記は8桁となっており、"MADE IN USA"の刻印とともに、ヘッドストックの裏側に刻印されています。
番号表記の法則は、以下となります。

YDDDYRRR
YYは生産年です。
DDDは生産年の1月1日から数えて何日目かを表します。
RRRは工場別の表記・プラントごとのその日の何番目の生産かを表します。


2000年製造で195日目にできたということなので
「今日は何日目?日付計算」のサイトでみてみると……

2000 年 1 月 1 日 から数えて195 日目 は、
2000 年 7 月 14 日(金)(最初の日を含めません)

「今日は何日目?」ウェブサイトより


2000年の7月14日生まれ、もうすぐ22歳!😆
購入したのが2002年の12月なので、中古でしたがそこそこ新しかったようです。その当時は、細かくみてなくて一目惚れして買ったのでw
先月購入したハミングバードとひとつ違いのお兄さんでした。
Gibson兄弟ですね😊

***
あとほしいギターは……同じくGibsonのレスポール!
できればカスタムショップのモデルがほしいのですが、だいたいほしいな〜と思うものは80万くらいします😅
いい杢目のものを選びたいですが、なかなかないんですよね〜
でも、それこそ20年以上前から憧れているので、会社の定年退職の時あたりに購入したいなと思っております。

それよりももっと腕を磨かないとですね;;
noteギター部として部長みたいに弾けるように頑張りたいと思います(絶対無理ですがwww)

ではでは〜

©️Mahalopine


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#買ってよかったもの

58,888件

記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!