マガジンのカバー画像

新しい働き方・暮らし方

95
ウェルビーイングにつながる働き方や暮らし方。それらの考察や関係するネタを発信します。ビジネスキャリアからライフキャリアにシフトする時代に。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【ビジネスエッセイ】「仕事」はつくるもの、「作業」はこなすもの

「仕事と作業をはき違えるな」 20年以上前に、会社の何かの講話で聞いた言葉。 当時はまだITという言葉はなくて、情報処理やらマルチメディアやら、コンピュータを活用した「仕事の生産性向上」が、声高に叫ばれていた時代だった。 1990年代の後期は、企業がインターネットの活用を取り組み出した頃で、ほとんどの企業はホームページもなければ、電子メールもない。 通信キャリアだった僕の仕事は、お客様企業にインターネットの独自ドメインをとって、ホームページや電子メールの活用、サーバーやク

【エッセイ】着飾った言葉

社会に出ると 大人はみんな着飾った言葉をつかう。 本音は心の奥にしまって 感情も隠して冷静を装い 丁寧な言葉遣いで論理的な話し方をする。 最近はコンプライアンスという 透明な壁が至るところにあって ひとを真正面から信頼することが難しくなってきている。 大人数の組織やプロジェクトだと尚更そうだ。 マナー、モラル、価値観、道徳、一般常識は大切なこと。 でも、過度に気にして、人に向き合うことをやめたり、それをルールにして押しつけたりすると、その集団はいつまで経っても、薄っ

バレットジャーナル4冊目スタート

僕がバレットジャーナルをはじめた日は、2019年の8月24日。 それ以来、すっかり手書きノートが楽しくなって続けている。 もう、4年目になると思うと、手書きすることの楽しさをこの歳になって、やっとわかってきたんだなぁ、としみじみ感じる。 だいたい1年で1冊かな、 毎年、9月から新しいノートをはじめるペースになっている。 ──今年も、新しいノートを書き始める時がきた。ちょっと書き始める時は緊張する嬉しい瞬間😊 いつも奮発して、ちょっと高いバレットジャーナル公式ノートを使っ