マガジンのカバー画像

【SDGs/エコピープル】地球・環境のためにできること

273
本職もサステナ系となり、カーボンニュートラル推進の仕事をしております。 個人でもeco検定取得がきっかけで、エコピープルとして活動をはじめました。 SDGsや環境系の取り組み等々…
運営しているクリエイター

#とは

Think Globally, Act Locally 〜地球規模で考え、足元から行動してみよう

私が今までイメージしていた「グローバル人材」は 「なんとなく英語がペラペラで最先端の考え方をしている人・・」 そのイメージが全く間違っていたことを痛感させられる項目だった。 グローバル人材で大切なことは「広範な視野の醸成」環境問題などを考えるにあたって、グローバルな人材を増やしていくことは非常に大切なこと。 その中での大切なポイントは、「広範な視野を醸成」すること。 地球・世界は相互に影響を与え合ってつながっていること。 複数の用件や性質を複合的に捉えられる視点。 信頼

桑名市長へ表敬訪問! 学生アンバサダープロジェクトの成果報告レポート【番外編】

こんにちはカボニュースタジオです。 これまでカボニューでは、三重・桑名と東京・渋谷の学生アンバサダーたちが放置竹林の問題と向き合い、竹を使った商品開発に向けて活用方法やその可能性を学びながら、熱心に取り組んでいる様子を追いかけてきました。今回は、番外編! 11月17日(金)に表敬訪問させていただいた伊藤徳宇(なるたか)桑名市長との対談の様子をご紹介したいと思います。 これまでの取り組みを振り返って全6回にわたる学生アンバサダープロジェクトは11月に実施された渋谷ヒカリエ

未来を変える力がここに!中高生が考えた「エシカル消費」への一歩とは? TOKYOミライ開発プロジェクトのイベントに潜入

6月16日(金)、公益社団法人東京青年会議所主催のもと、「中学生とエシカル消費について考えよう!~TOKYOミライ開発PJ~」というイベントが開催されました。 この日に向けて、「エシカル消費」について多方面から学んできた中高生のみなさんが、「エシカル消費」を実践していくために、私たちはどんなことをするべきなのか、彼らの言葉でまっすぐに届けてくれました。 この記事では、当日の会場の雰囲気や、緊張しながらも自信をもってプレゼンする彼らの姿をレポートします! まずは「エシカル

【スローに歩く、北欧の旅#1】北欧は、カボニューの先輩?

みなさん、こんにちは。私は北欧の旅とライフスタイルを紹介している、ライターの森百合子です。これまでに北欧の街歩きガイドをはじめ、デザインやインテリア、そして北欧の人々の暮らし方や考え方を紹介する本を書いてきました。この連載ではカボニューにつながるような、北欧での体験をご紹介していきたいと思います。 ところで北欧とはどの国を指すか、ご存知でしょうか?一般的にはスウェーデン、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、フィンランドの5カ国を指します。くわえて2017年には国連が公式に

【スローに歩く、北欧の旅#3】サンナ・マリン首相来日〜フィンランドが目指すデジタル化☓グリーン政策

みなさん、こんにちは。ライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回はちょっと趣向を変えて、国内からのレポートです。 この5月に初来日されたフィンランドのサンナ・マリン首相による基調講演でのデジタル化推進とグリーン政策についての言葉をご紹介したいと思います。 注目されるサンナ・マリン首相2019年12月に、34歳とフィンランド史上最年少で首相に就任したサンナ・マリン氏。就任後すぐに直面したコロナ禍でもリーダーシップを発揮し、名実ともにフ

【スローに歩く、北欧の旅#6】ガーデニングショーで体験。エコなジュースづくり

みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回は初夏に訪れた屋外イベントのお話です。 心踊る季節!人気の屋外イベントへ 夏は北欧の人たちがもっとも楽しみにしている季節。北欧では7月が夏休みの中心で、6月末の夏至の頃から長い夏休みに入る人もいます。 気持ちのいい季節を体で感じようと、できるだけ外で過ごす人も多く、屋外でのイベントが増える時期でもあります。 スウェーデン第3の都市マルメで、6月上

【スローに歩く、北欧の旅#9】フィンランド発、クリーニングデイとは?

みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回はフィンランドから生まれた、ユニークなリサイクルイベントについてご紹介します。 町全体が蚤の市!蚤の市が盛んな北欧。初夏~秋にかけて毎週のようにどこかしらで開催され、ビンテージや古道具好きの人にはおすすめの旅シーズンです。 私も旅をする時は滞在期間中にどこで蚤の市が開催されているかを調べて、大規模なものからローカルな蚤の市までちょくちょくのぞいてきました。なか

アースデイユース現代表の辻田さん×新代表の上野さん対談!「環境問題を自分ごと化」するには?

この1年、連載してきた「アースデイユース フードドライブ」。最終回は、アースデイユースの現代表を務める辻田さんと、次期代表のバトンを受け取った上野さんとの対談をお届けします! 新代表の上野さんはどんな人なのか?辻田さんが一年を通して感じた課題や、上野さんに期待していることは?そして最後に、カボニューなアクションを続けていく秘訣などをお2人にお話ししていただきました! 現代表・辻田さんが、ユースの代表を務めてきて感じたこととは?上野さん: 創さん、アースデイユース代表お疲

【スローに歩く、北欧の旅#14】環境にも人にもいい 北欧式ベジフードを食べ歩く

みなさん、こんにちは。ライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回は北欧各国のベジタリアン事情からヴィーガンに大人気の味まで、北欧のおいしい話をお届けします。 ベジメニューはあたりまえ北欧の伝統料理といえば何が思い浮かぶでしょうか? 有名なのは、イケアでも食べられるミートボールでしょうか。日本では、デンマーク産の豚肉やアイスランド産のラム肉なども知られているので、北欧の食というと肉料理をイメージされる方は多いかもしれません。でもいま

暮らしや環境のこと。人が集まる場にヒントがある!みんなが自由な時間を過ごせるコミュニティパーク「coconova」とは?

「エコフレンドリーで、エシカルで、サステナブルな事業」を展開するさまざまな企業が、自社の技術やサービスを発表する「HAPPY EARTH STARTUP PITCH」が2022年9月に沖縄県で開催されました。 このイベントで、「カボニュー賞」を受賞したのが、株式会社Social Design(ソーシャル・デザイン)のコミュニティパーク「coconova (ココノバ)」。Social Designさんが取り組んでいる地域コモンズ※の姿が、まさにカボニューが目指している「誰も

かぐや姫が微笑えむような竹林に!地元の学生が放置竹林で整備のお手伝い

三重県桑名市で放置竹林が市の重点課題になっているという話を聞き、足を運びました。前編では、放置竹林がどのように誕生し、放置することによる災害などについて伊藤なるたか市長をはじめ、竹林整備に関わっている桑名市農林水産課、桑名竹取物語事業化協議会の皆さまにお話を伺いました。 後編では、実際に竹の伐採のお手伝いをした模様をレポート。NPO法人桑竹会・酒井さんに伺ったお話なども併せて紹介していきます。 予想はしていたけど、これが放置され荒廃した竹林!?今回は、三重県桑名市志知に

【期間限定キャンペーン実施中】開発者に聞く!「カボニューレコード」をもっと楽しく使うコツとは?

この度、カボニュー・コミュニティサイトは、日々のエコ行動を記録できる「カボニューレコード」とサービスを統一して運営することになりました。 (2023年10月下旬以降、提供開始予定) カボニューレコードとは、日々の行動を記録し、そのデータを基にどれくらい環境配慮に貢献できているかを可視化できるサービスです。(詳しくはこちら) 今回はカボニューレコードの開発担当・大川さんにインタビュー! カボニューレコード誕生の経緯や開発の裏話、より楽しく使うためのコツを紹介します。 記事

【スローに歩く、北欧の旅#13】デンマーク発、大ヒットドラマが扱う環境問題

みなさん、こんにちは。ライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回はデンマーク国営局による政治ドラマ『BORGEN』についてご紹介します。 現実に先駆けて女性首相が誕生社会問題を切り取る良質な映画やドラマが次々と生まれている北欧。なかでも、デンマーク国営局による政治ドラマ『BORGEN(邦題はコペンハーゲン)』は本国をはじめ世界各国で大ヒットとなった話題作。現在はネットフリックスで配信中で日本でもファンの多い作品です。 2010年から

エコ行動を記録すると、CO2削減量がわかる!?「カボニューレコード」が登場!

環境にいいことって、自分で取り組んでみても効果を実感しにくかったり、手間がかかって面倒に感じたりして、なかなか長く続かないという方も多いのではないでしょうか…? そんなモヤモヤをサポートしてくれるのが、今回新しくリリースされたサービス「カボニューレコード」! 「カボニューレコード」は、「dアカウント」をお持ちのすべての人が無料で利用できるWebサービスで、自分が取り組んだエコ行動を記録しながら、記録されたデータからどれくらい環境配慮に貢献できているかを数値でチェックできる