見出し画像

中野ぶんちゃか通信  1月1日

あけましておめでとうございます。今日は2023年の1月1日です。
東京中野の空は穏やかに晴れ、青空に恵まれ幸先のいい1日でした。
仕事の都合で茅ヶ崎から中野に部屋を借り移り住んで3年目となりますが、今年は茅ヶ崎に戻る事なく、昨春社会人となった一人暮らしの息子も集まり家族そろって、この地で無事新年を迎える事が出来たのは嬉しい事です。

1年の計は元旦にあり
仕事はまだまだ、吸収すべき事が多くあり、解れば解るだけもっと理解が必要になるという無限の彼方に飛んでいきそうな状態ではありますが、会社の上司や仲間が色々と支えていただいている実感もあり、とても助かっています。
この歳になると、少しは自分の性分を理解出来るようになるものです。どうやら、私は天性の好奇心の強さが自分を何時も良い方向にもたらしてくれると自認しています。
宮園輸入車販売の社長はじめ会社の役員の皆様や同僚や仲間と経営課題、業務課題、もしくは自分の理解のために様々な状況と向き合うたび、出会う度、私の好奇心の火花が方々でオートマチックに散るのです。でも火花だけではとても心許無い訳でして、その瞬間の明滅を逃さず、灯りとなる火とするには、深い理解のための学習が必要になるのです。これは瞬間ではなく、辛抱強く継続し取り組まなくてはいけません。少しづつ少しづつ。少し顔を上げて、また足元を見続け登る山道を歩くようです。そーなのよ。解ってる。
これは焦らず今年も続けていきたいと思っています。

健康については、医者に怒られ、薬がまた増えました。血圧が高いそうで味噌汁は半分残せと。血圧計を買ってくれとも言われました。痛風の発作は出てません(薬飲んでるし)私のインスタで見かける様に酒は飲んでるし、揚げ物も食べています。
すっかり走らなくなって、ランナーでもトレイルランニングしてますとも言えなくなってきました。が、今年こそ、身体のためにも最低限必要になってきました。またぼちぼち走りたいと思っています。シューズはまた買いました。

バイクは50歳の記念で免許をとって以来、今年で4年のキャリアとなり、引き続き安全運転で楽しみたいですが昨年は磐梯吾妻をソロでツーリングしましたが、今年は憧れの北海道に行きたい、もしくは九州でもいいなあと。浪漫溢れるよねぇ。ホクレンフラッグ付けて、セイコマに行くのが夢。ラッキーピエロも。

インセクト・マイクロエージェンシーは赤津社長が頑張っていて頼もしい限りです。社員のみんなも活躍しています。お仕事も徐々にインバウンドも戻り、ホテルに納品しているシステムも弾みがつきそうです。私は直接関わらなくなって時間が経ちますが色々と話を聞いてると逆に頑張らなくてはと思います。頑張ろうね。

手書き地図推進委員会も今年は、また新しい動きがありますので、私も限られた時間の中でしっかり頑張りたいと思います。(他の委員の皆様に色々やってもらって申し訳ないやら、羨ましいやら)色々今後ニュースがあると思いますのでお知らせできると思います。また色々な全国の皆さんとワークショップしに会いにいきたいねえ。本も(手書き地図のつくり方)引き続きよろしくお願いします

そのストレスからか、一人でできるという事で昨年からポッドキャストを実験的に始めました。(手書き地図推進委員会のcafe le map )一人で話しているとどんどん内省的になり声も暗くなるのが特徴ですが、暫くすると早速話すネタが無くなり困りました。という事で、週末中野に来た息子を捕まえてお互い読んだ本の事をただゴンゴン話すポッドキャストを同じチャネルで始めました(川村家の月イチ選書 どちらもSpotifyです

色々ね、今年もやるべき事が多いですが、ありがたい事です。ガンガンいきましょうね。お友達の皆様、引き続きよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?