見出し画像

【VRC】アバターに<「キセテネ」改良版>を使って対応衣装を着せる方法【ゆきはね式ビキニA】

※<「キセテネ」改良版>は桔梗さんには使えますが、他のアバターでは上手くいかない事があります。特に、私(ゆきはね)のアバターでは使えません。私のアバターを着せ替えをするには「<キセネテ>を使う方法」を御覧ください。

今回、着せ替えツールは
【無料】【日本語+한국어+English】「キセテネ」改良版【简体中文 + 繁体中文】
https://saturnianshop.booth.pm/items/3952537
を使います。
ショップの画像の男を見るとイライラするかもしれませんが、良いツールとショップ画像は関係無いので、イライラする気持ちを抑えてありがたく使わせていただきましょう。

ツールをDLしたら、ツールのプレハブをUnityのプロジェクトに入れます。アバターと服のプレハブも入れて下さい。これで準備はOK牧場です。

※この記事は初心者向けの対応衣装の着せ替えの説明です。キセネテでは、非対応服でも着せ替えられる機能もついてますが、その説明はしません。非対応服やバリバリに着替えをマスターしてる方は時間の無駄となってしまいますので、読まない事をオススメします。

着せ替え作業

まず、アバターの着せ替え用のプレハブ(桔梗さんなら「Kikyo_PB_kisekae」)と、服のプレハブ(今回はbikini_a_kikyo)をHierarchyにおいて下さい。

こんな感じ。bikini_a_kikyoが服で、Kikyo_PB_kisekaeがアバターです。
InspectorのPosirionが0になっている事を確認してください

Hierarchyの服の上で右クリックするとメニューが出るのでUnpack Prefabを選択してください。

これですわよ

次に、キセネテ改良版を起動します。

ここから起動できます

「着せたい服」に、先程unpackした衣装をドラッグアンドドロップで指定します。
「アバター」に着せたいアバターをドラッグアンドドロップで指定します。

こんな感じ

あとは、「服を着せる」を押すだけ!
簡単!素晴らしい!

とは簡単にはいきません。
「服を着せる」を押したら、アバターのコピーが生成されますので、それを弄っていきます。

アバターの必要の無い部分を消していきます。Hierarchyのアバターの左にある▼を押して開くと、中になんか色々あるので、その中の必要のない部分を選択し、Inspectorの名前の横の☑をクリックしてチェックを外しましょう。これで非表示になります。

▼でなんか色々出たやつ
☑を外したところ

非表示にする箇所は、服の説明に書いてあると思います。書いてない場合は個別に探していきましょう。

今回はこんな感じに非表示にしました。

次はブレンドシェイプを弄っていい感じにします。
体を選択し、InspectorのSkinned Mesh RendererにあるBlendShapesの左の▼で開いて、中のパラメーターをいい感じに弄っていきましょう。

今回は、「Option_食い込み」を0に「Toe_highheels」を100にしました

ブレンドシェイプの数値は、衣装の説明に書いてあると思います。書いてない場合は、良い感じになるように色々試してみましょう。

とりあえず完成

これで、見た目は完璧みたいな感じってゆーかちょべりぐ
になりました。後は、通常通りにVRCにアップロードするだけです。

と思いきや!VRC上でアバターを着てみると、足が埋まってしまう事があります。今回の水着も、足が埋まってしまいます。それはなぜか?それはハイヒールという魅惑のアイテムのせいなのです。

ハイヒール等、足を長く見せるアイテムを装着すると埋まってしまいます。なので、埋まったぶんだけ浮かせる必要があります。

アバターをヒール分だけ浮かせる方法

アバターを浮かせるには、「キセテネ」改良版を使うのがお手軽で良いでしょう。「キセテネ」改良版を入れると、導入ツール>浮遊アバターセットアップが一緒に入ってると思いますので、これを使います。

ここだお

起動して、アバターにアバターをドラッグアンドドロップ。浮かせる高さに数値を入力し実行。これで数値分浮かせる事ができます。

今回の場合は0.05を入力しました

ハイヒール程度であれば、0.05程度の数値で大丈夫です。高すぎたり低すぎる場合は微調整しましょう。もしかしたら、衣装の説明に高さが記載されてるかもしれません。衣装の説明には大切な情報が満載ですので熟読しておきましょう。

おわりに

説明が下手で申し訳ない気持ちでおっぱいですが、また懲りずに記事を書いていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
この度は最後までご覧いただきありがとうございました。
よいVRCライフを!