マガジンのカバー画像

家庭と学校はチーム

20
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

立ち止まる勇気

立ち止まる勇気

またまたやらかしてしまいました。
今回は蕁麻疹。全身真っ赤になり、ブツブツと腫れが出てしまいました。
こんな姿で人前には出にくいし、頭もクラクラしてくるしで、

お休みしました😔

以前玄関で倒れて、脳震盪を起こした時と同じフラフラ感に、観念しました。

今日は迷惑をかけても休む。

以前、コンサルをして頂いた大好きな方の文章にも、「自分の〝したい〟を見ないふりをしていると、宇宙は強烈なメッセー

もっとみる
お母さんは素晴らしい

お母さんは素晴らしい

夏休みが始まります。
夏休みの初めに三者懇談を行う学校も多いと思います。

担任をしていると、保護者の方、とりわけお母さんとお話をする機会があります。これまでたくさんのお母さんとお話をしましたが、どなたも素敵なんです。皆さま、愛に溢れていて、出来ることをしようと一生懸命です。

そして、実はお子さんの方もちゃんと分かっています。でも、素直に表現するのは照れ臭い。

自分を省みてもそうですが、日本人

もっとみる
視界不良だからこそ、足下が大切

視界不良だからこそ、足下が大切

令和3年度入試から、現在の大学入試センター試験に変わって、大学入学共通テストが始まります。

それに先立って、共通IDの登録が今秋実施されます。

来年4月から、指定された民間の英語の試験を選択して受験し、その成績が共通テストと合算されるという制度の準備です。

主に、高校2年生の皆さんが登録の対象です。
まだまだ入試なんて、先の話と思っている人もいるかもしれません。

また、全体が見えてこない中

もっとみる
学ぶ意欲のある若者に朗報です!

学ぶ意欲のある若者に朗報です!

今年5月。国会を通過した法律により、住民税非課税世帯とそれに準じる世帯の方の進学を国が助ける制度が出来ました。

日本学生支援機構の給付型奨学金と
進学する大学・短大・専門学校の授業料と入学金の減免措置の合わせ技で、
学ぶ意欲がありながらも、経済的理由で進学を断念する若者をなくそうという制度です。

詳しくは、文部科学省の資料をご覧ください。

http://www.mext.go.jp/comp

もっとみる