1番最初の記事なので少しゴチャゴチャと。

ちわっす。
この記事は、雪化粧Pとか名乗っている人が趣味でやっている3DCG系の小ネタとかメモとかを書いていくものになります。
書いている人(私)的にはTwitter(X)よりまとまっている、ニコ静より画像を多用できるメモ帳的な感覚です(

ちなみに私は工業系の学校の機械科にいる人です。
私の通う学校がオタクまみれ…とか言われており(機械科なんてそんなもんだヨ)、私もしっかりオタクですのでオタク全開の記事になります。
どんな検索をしてこのページに流れ着いたのかは分かりませんが、かなーり一般の方は目にしないでしょうから画面の向こうのあなたも私と同じくらいきっとオタクです、たぶん。知らんけどね。


趣味とかnote始めたきっかけとか

趣味でBlenderとかMMDとかやっています。
中3のときにコロナっていう病原菌が流行りまして全国一斉臨時休業ってのがあったんです。
そのときにYouTubeで「逃げるだけシリーズ」を見たことがきっかけで始めたら今に至るまでダラダラやっています。
車が大好きなので(それが高じて機械科にいるんですけど)車のモデラーっぽいことをやっています。

私がMMDを始めた時期ってのは"MMD"というコンテンツ自体が全盛期なんて過ぎ去った懐かしいもの…という頃でした。
結果、どうやったらモデルが作れるのか分からないわ、ボーンの配置のやり方は分からないわ、挙句の果てにニコニコのブログ機能が閉鎖されていて全盛期のMMDモデラー、MMDerの知識が失われとるわで酷い状況でした(私の場合PC触りたてなのでまともに検索できないのも相まって大変なことになりました)。

きっと今MMDを始めた方もたぶん私と同じ状況でしょうから、私の記事、もといメモ帳で少しでも解決できたらいいなぁと思います。

気を付けてほしいこと

言っておくことがあります。

「この記事は道筋、手順をある程度示すものではあるが、正解をまとめたつもりはないし間違いだらけの非効率をまとめたものでもある」ということです。

なんじゃそりゃと言いたくなる気持ちも分かります。
独学なので仕方ないのですよ(開き直ります)。
あくまで趣味の延長で私が気になった・こうやったらなんかうまくいったということをメモしていく場所になります。
なので"メモ帳"という位置づけにしてあります。
もっと詳しいものを求めているなら回れ右して他へどうぞ。
それでもいいならサラッと見ていってくださいな。

まぁ最初の記事で書くことはこんなもんですかね…
それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?