見出し画像

ひとりタコパの日曜日

パーティと言えば、たくさんの人とするもの。
と、決めつけてはいけない。
なぜなら、今宵わたしは『ひとりタコパ』を敢行したからであーる。えっへん!

用意周到、準備万端

だいたい不器用なので失敗する確率が高い。
なので、失敗してもひもじい思いをしなくていいように、おつまみを用意。
意外と慎重です。

この安心感が傍若無人にタコ焼きを作れるエネルギーにつながる。
だって、食べるものなかったら悲しいもの。
おつまみがあるから、少しぐらい失敗してもへっちゃらさー!と思えるし、失敗を恐れず自分が作ってみたいようにできる。
だから用意周到、準備万端。
そうしたらあとは大胆にやるのです。それー。

三子の魂


できましたー!
粉は米粉、たこ、青葱、揚げ玉、紅生姜を入れました。きれいそうに焼けた子だけもりつけました。たこ焼き器を温めすぎて、生地を入れたらすごい勢いで焼けちゃうし、なのにひっくり返すのは難しいし。
しかも最初はたこ焼きをひっくり返すピックを持っていたのを忘れて、竹串で格闘。ネチョネチョの生地が竹串にいっぱいついちゃった。

出来の悪い子ほどかわいい

何度もくるくるしてるうちにまあるくなってなんとか形になりました。←うそ。はみ出てる子もいました。    


ひとりでモクモクとたこ焼きを焼く。
結構ヘトヘト。
ガッツリ働いた日の夜にはちょっときつい。
次は疲れてない日にやろう。


あ!
今、気がついた。
タコパってみんなで焼くから疲れないってこと?


ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。