マガジンのカバー画像

New York留学準備

33
60歳還暦の誕生日に、New York語学留学開始予定。 出発までの準備期間のエッセイ連載中。
運営しているクリエイター

#留学準備

ゴールドカードと航空券の偶然・・・New York留学準備・・・28 

本心は、11月18日60歳のお誕生日に日本を発って、同じ11月18日60歳のお誕生日にNYに到着し、日米両国で、Happy birthday to meをしたかった。 だが、航空券の値段を抑えたため、11月17日に日本を発ち、ハワイで乗り換えて11月18日の朝、NYに到着予定となり、日米両国での同日Happy birthday to meは叶わなくなった。 残念であり、更に英語ができないのに、まさかの海外航空会社に、縁もゆかりもないハワイでの乗り継ぎは、楽しみ少々、不安は大

メールアドレスの断捨離・・・New York留学準備・・・27

職場からiPhoneを持ち帰り忘れたことを、帰宅してから気がついた。 我が家には固定電話がないので、もし離れて暮らす家族から緊急電話が入ってもでられない。しかも、普段からLINEを多く使っているので、とっさに電話番号がわからない。 さらに、いくつかある私のメールアドレスを、家族たちに伝えているかどうかも不明だ。 何より、1番よく使う、英会話アプリとLINEが使えないのは、困った。 帰宅後、PCから英会話アプリを試みたが、なんと、携帯アプリでしか使えず、PCでは勉強できなか

語学学校申込書に、脳内「?」が飛び交う・・・New York留学準備・・・13

入学希望の語学学校から、必要提出書類の案内、スケジュール、料金リスト、諸注意などなどが添付メールとともに送られてきた。 申し込みに必要な書類は、 1 パスポートのコピー 2 残高証明書 → 過去3か月以内で120万円以上のものを英語で 3 申込用紙(APPLICATION FORM) 4 日本の学校の卒業証明書もしくは成績証明書 5 通学期間16週間希望の場合は合計$2000(※仮)。 6 SEVIS費をUSCISに$400(※仮)スタ

「~ですよん」〝よん〟って・・・New York留学準備・・・12

渡米直後は短期用のアパートかゲストハウスに滞在しながら、 シェアハウスを探すつもりでいる。 日本から、住む地域やシェアハウスを、様々なサイト検索をしながら見ているのだが、如何せん英語ができないので、日本語で問い合わせられるところが安心である。 あるゲストハウスが目に留まり、分からない事を質問したかった。 そこで、現在は日本にいるが11月に渡米する旨伝え、 【~かくかくしかじかであるからして~問い合わせ希望だが日本語でもよいか?】 という内容を、日本のビジネス定型文のような、

ドMのための、払い戻しのできない片道切符が届いた・eチケット・・・New York留学準備・・・8

旅行代理店で飛行機の片道切符を購入後、数日して自宅に、ITINERARY(旅程)と書かれた、案内書や日程表が記されている書類、eチケット控え、その他サービス案内や広告(チラシ)が郵送されてきた。 eチケット控えって何?  控えということは原本がどこかにあるということ? 調べてみると、今まで紙の航空券に記載されていた内容を、紙の代わりに航空会社のシステム内に記録させる、エレクトロニック・チケット(電子航空券)という、新しいタイプの航空券のことだった。 航空券を持たずに搭乗でき

悩む片道切符・・・New York留学準備・・・4

渡米に向けて、まずは航空券の確保。 必ず還暦の誕生日に飛び立って、還暦の誕生日にNew Yorkに降り立ち、 日本とNew Yorkの両地でHappy Birthday to meをしたい。 この条件は最優先、絶対に譲れない。 本当は移動に時間をかけて、途中で乗り継いだ方が断然安上がりだし、身体も動かせるので、12時間以上同じ体制でいるキツさを回避できることは、重々承知している。 けれど、乗り継ぎでトラブルが起きて、想定外に時間がかかってしまったら、誕生日の計画が丸つぶれに