見出し画像

瞑想以外で不安を脱する方法

最近コロナでみんな不安ですよね。
私もフリーランスの身なので、仕事とかどうなるんだろう~ってなってます。でも、不安な気持ちって気分悪いですよね。

最近マインドフルネスで瞑想が流行っていますが、頭の中を空っぽにするってめっちゃ難しい!!(>_<)
だから今日は、瞑想以外のマインド安定法を共有します。


不安を因数分解してみる

これは、初めてのことに挑戦したりするときに有効。
例えば面接の前とか、漠然とした不安になりますよね。
それをちゃんと分解してみるとこんな感じ↓
・初めて行くオフィスにたどり着けるか?
・遅刻せず間に合うか?
・面接官に良い印象を与えられるか?
・質問にちゃんと答えられるか?

こうすると、一つ一つ、準備できそうなことを発見できたり、ゲームのミッションみたいにクリアすればその不安要素減るじゃん!って前向きなれる。
だから、オフィスに着いただけでミッション1クリア~♪みたいな感じ。

未来の自分に助けてもらう

数カ月後は不安だけど、10年後を考えてみる。そしたら、なんか絶対幸せにくらしてそう・・・という根拠の無い自信が出てくる。笑

だって10代のころ、あんなに将来を悲観してたのに、今こんなに楽しいじゃない!!だからきっと大丈夫💛

大きいものを考える

私が好きなのはこれ。

自分がミジンコどころか、笑っちゃうくらい小さいと感じられます。
なんだろうな~「人間だもの」を体感できる感じ?
雲の上に感じるあの人も、海の底にいる気分の自分も、みんな人間だったわ~みたいなw

おじいちゃんのこと考える。

私の中ではこれが最強。
みなさん思い入れのある大切な人に置き換えてくださいまし。

私の場合は、小さいころに亡くなった祖父。ほぼ記憶は全く無いけれど、母から、「あなたが生まれたときに一番喜んでくれたのはおじいちゃんなのよ」と何度も言われていました。

記憶ないおじいちゃんのことだし、学生の頃は「へ~」って感じだったけど、まあ大人になるにつれていろいろとわかってきて。

そしたら、おじいちゃんが最強の守り神になった。
「あの、おじいちゃんが、私のことを見守っていないはずはない!!」
と、思い出す。めっちゃ自信になります。


以上!

不安って誰にでも襲ってくるけど、苦しいくせに何も解決しない。
それにハッピーでいた方が、ハッピーなことが寄ってくると思ってるので、できるだけ不安から脱しましょ♪

お布施・お賽銭はこちらから💛