見出し画像

私がよく利用するバレエショップ5選

日中に書き進めるのも何だか心の整理がつくようで、静かで素敵な時間が過ごせているような気がします(*´ω`*)

皆様こんにちは♡

さてさて今回は“日本のバレエショップ”についてお話していきたいと思います。ここ20数年で、日本のバレエショップは本っっっ当に増えました。
オリジナルで1からウェアを作られている会社さんもあれば、珍しい海外ブランドを取り寄せている会社さんもあったり、ネットで検索をかけても今では多くのショップが検索結果に並ぶようになりましたよね♡
私も某バレエショップ店員の立場ですが、趣味としてバレエを楽しむ人間でもありますので、色んなバレエショップのネットサーフィンとかほんと、日課のようになってしまっているかもしれませんwww

それぞれのバレエショップさんをご紹介できればと思います。
あとは私の思うことをただひたすらに書いていきますので、ご興味を待ってくださったところだけでもお読み頂けると幸いでございます(*´ω`*)

①チャコット
②シルビア
③ミルバ
④ドゥッシュドゥッスゥ
⑤バレエショップエトワール

今回は私も日々利用させてもらっているバレエショップ5選☆
バレエショップはほんとまだまだ沢山ありますのでとりあえずの5選です。
それでは、持論をばーーーーーーー!!!!っとお話していきますね(*´∀`*)

チャコット


バレエウェアといえばこちらですね。本当とにかく有名なチャコットさんです。日本製ということもあり、バレエウェアの作りもとてもしっかりしていてかなり信頼度の高いウェアが多く取り揃えられています。
最近では海外や日本で活躍中の日本人有名ダンサーとのコラボウェアが注目を集めている印象が強いです。あとフリードオブロンドンのNelaラインなど海外バレエダンサーとのコラボもありますね。とってもおしゃれで素敵です。
また、コスメブランドとしても宝塚歌劇団花組トップスター柚香光さんをメインモデルに起用するなどコスメティック面にも力を入れている印象です。
トウシューズの品揃えもピカイチで、シューフィッターさんも在籍。店舗でのフィッティングをするならチャコットさんでじっくり見てもらうのが良いでしょう。本店が渋谷から代官山に移転したことで、カフェやスタジオをも併設するなどとにかくすべてがおしゃれで粋。代官山店お邪魔したいな。

シルビア


新宿や横浜に店舗を構えるシルビアさん。私はたまに新宿店に足を運びます。シルビアはもう勝手にゲイナー(トウシューズ)のイメージが強いですね。ゲイナー愛用者はシルビアに行かれてるイメージがあります。
あとは海外バレエウェアブランドも比較的多く取り揃えていますね。
あと私の知り合いが立ち上げたバレエウェアブランドラウルダンスウェアバレエスカートも取り扱っているので商品を実際に見ることができてGOODです。基本ネット販売なのでレアですよん。(注目のおしゃれなブランドさんです♪)
そして更に最近気になるメーカーはeleve(エレヴェ)でしょうか(*´∀`*)とにかくデザインが格好いい。
あとはソ・ダンサやウェアモア、バレエローザ、カペジオ、エインズリーウェア、LULLIなど色とりどり♪ウェア以外にも書籍や雑貨、小物なども多く取り揃えているので、お店に入るだけでとても気分が上がります。

ミルバ


私はここで、バレエシューズ購入してますね。ブロックのプロエラスティックを愛用してるので。まっ、これは余談ですが…笑

札幌、新宿、横浜、大阪に店舗があるみたいです。結構柄モノの巻きスカートのラインナップが豊富なイメージがあります。
また店舗のバレエウェアはメーカーでなく、カラーごとに商品が陳列されているのでとっても映えます。とっても綺麗な風景なんです。そこが好き。
最近では人気の高級ブランドデラロミラノも入荷しているようですね。他にもAinslieWearなどミルバ特別オーダー品などもあったりするので特別感がありますね。あと結構発色の良いレオタード等(オレンジとか)もあるイメージなのでテーマパークダンサー志望の方などにもオススメできそうです。
ベージュタイツとかもありますからね。

ドゥッシュドゥッスゥ


こちらも日本製のオリジナルバレエウェアを展開しているお店です。実店舗は外苑前にあるようです。すこし小さめな店内ですが、雑貨や本、DVDなども豊富に取り揃えているイメージです。
あと結構“大人バレエ”層をターゲットにしている感じなので、大人には嬉しい露出度抑えめなウェアとか多い印象です。トウシューズの品揃えは少なめな印象。ウェアの相談とか結構親切に応じてくれます(゚∀゚)
最近では、日本人有名バレエダンサーをモデルに迎えるなど勢いが更に出てきたような気もします。日本製がゆえにウェアの持ちも良い(めちゃ頑丈)ので私結構DDさんのウェア愛用してます。

バレエショップエトワール


店舗は両国にあるみたいですね。ここもずっと行ってみたいのです。
エトワールさんは様々なバレエウェアメーカーの取扱がある印象がとても強いですね。とくにyumikoのウェアが春又は秋頃に既成品(オーダーの手間なし)がドドッとまとめて入荷されるので、結構毎回狙っていますね。
yumikoはもともとサイズ感が小さい事もあって、Lサイズなどの大きなサイズ(といっても普通サイズ)がすぐなくなってしまうので、いいなと思ったらすぐポチってくださいねって感じです。yumikoのレオタードも私は大好きです私(*´艸`*)

以上とり急ぎ、バレエショップ5選でした。
書きたいこと多くて、どうしても文章が長くなってしまって反省です(´・ω・`)
他にも素敵なバレエショップさんは沢山あるのでまた取り上げさせて頂くかもしれません♪

本日もお読み頂きありがとうございました♡
皆様もよく利用されるバレエショップがあったら教えてください♪(゚∀゚)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?