見出し画像

募集記事を初めて投稿してみて

noteの上のバナーみたいなものに表示される“応募する”という項目に対して今まで特に反応をしてこなかった私ですが、
そもそもどんな機能なのかということを調べたところ、、、

企業側があるテーマについて書いてほしい内容を記事にする。
というものらしく、募集要項を出している企業のアカウントフォローと指定のハッシュタグを付けて、提示されたテーマで記事を投稿する。というものでした。
その応募作品の記事の中から、優良なものを企業側からセレクトされ、見事選ばれた記事のアカウントには、ギフト券等が贈られるというようなものみたいです。

募集をかけられている記事をチェックしてみると、比較的募集項目も多いですし、それに伴い応募数も多い印象でした。
そんな感じで、結構活用しているクリエイターさんも多いのかなと思いまして。これは活用してみても面白いのではないかと考えるようになりました。

実際、最近は仕事でバレエレッスンにも思うように通えていないですし、
正直私の基礎テーマである“バレエ”についての、note記事ネタというものが最近停滞しつつあったので、ある意味で違った視点から投稿のヒントをもらえるのではないかとも思ったんです。

主な募集記事は、季節にまつわるものが比較的多い印象でした。
また、優良記事に選ばれることを目標とせずに、ネタをもらえた♡…と思えたらいいのかなと。そして、もし万が一、優良記事に選んでいただけたのならば、それはもちろん自信につながりますし、noteを続ける上での最大のモチベーションにもなるよな〜と思い、良いことしかないのでは?とも思ったんです。

そこで先日思い切って書いてみた記事がこちら。
「これなら書けるかも…」
そんなテンションで書き始めた記事がこちらです↓

今までもちろん記事のテーマは自身で決めていましたし、
指定された話題について書いてみるということは、note上では、なんだかとても新鮮なことのように思えました。

私の記事はやはり、“バレエ”を軸としたコンテンツですし、ありがたいことにフォローしてくださる方の多くはバレエがお好きだったり、もともとバレエにご興味があったりと、そういった方が多いのですが、、、
この投稿してからは、新規のアカウントの方からも♡を押していただけている印象で、今までとはまた違ったルートから私のアカウントを見つけてくださった方がいらっしゃる印象でした。
とても嬉しいです!!ありがとうございます☆(´;ω;`)

また、シンプルに同じ題目でいろんな方が記事をクリエイトされていて、テーマは同じでも出来上がるものは全く異なるという、、、
その面白さにも惹かれたジプ子でありました。

みなさんは、どれくらいご活用されているのでしょうか?
noteもどんどん進化していくので面白いですよね(*´ω`*)♡
本日もお読みくださってありがとうございました☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?