見出し画像

画面を作りたいんじゃあ

こんにちは。雪よもぎです。

タイトル「画面を作りたいんじゃあ」

えっと、私はたぶんITエンジニアなのですが、技術にあまり興味がありません。そのことでずっと悩んできました。

悩んで、最近気づいたのです。
「画面が作れないから、技術に興味を持てないのでは?」

JavaScript 等は仕事で使うためざっくりと読み書きできるのですが、いざ自分で何かを作りたいと思った時に、HTMLやCSSがわからなくて画面が作れません。デザインもよくわかりません。

動いただけで感動! みたいな時期は通りすぎてしまったし。
ソースコードの読みやすさとか、複雑な処理とか、そっちも興味ないです。
資格の勉強はちょっと気持ちが折れてます。

私は、美しいのや可愛いのがやりたいです。
例えばですが、作るならこういうのがいいです。↓

そうなると、WEBデザインを学ぶべきなんでしょうか?
HTMLやCSS の初歩からやり直すのが良いのでは?
そう考えたわけです。

そこで、SHElikes にちょっと興味があります。迷ってます。
SHElikes とは、女性向けの通信講座みたいなもので、WEBデザインやその他にも様々なことを学べるらしいです。
迷っている理由は、高いから、飽きっぽいから、人見知りだからです。


また、WEBデザインを学ぶのを悩んでいる理由はもう一つあります。
私はデジタルイラストがやりたいんです。

女の子
(注:抱いているのはクッションです!)

こういう落書きではなくて、
もっとアニメや漫画っぽいのを描きたいのです。
アナログでは時々練習していますが、デジタルで書くのはまだハードルが高いなあという感じですね。

WEBデザインにも興味があるのですが、どちらかというと今はイラストをやってみたい気持ちが強いので、それもあって手を出していない状況です。
普通の社会人なので、両方手を出すのは時間的に無理です。

でも、近いうちにWEBデザインもやってみたいなという気持ちはあります。
画面が作れるようになれば、関連してプログラミングに興味が出るかもしれませんし、そうなれば仕事のスキルアップに繋がるでしょう。デザインスキルが欲しいと感じる場面は多々あるので、一度ちゃんと通信などで学べたら良いなと考えています。


「画面が作れないから、技術に興味を持てない」という私みたいな人はもしかしたらいるのではないかな、と思っています。コンソールに結果を出力して、だから何?みたいな。そのうち「なんか違う」となってしまう。

少しもったいない気がします。
だからこそ、画面を作れるようになりたい。そう思いつつ、イラストもやりたいし、「どうしようかな〜」と考えていたら3月がもうすぐ終わりそうです。


どうしようかな〜。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?