マガジンのカバー画像

【読書記録】Myお気に入り本のご紹介

17
【読書記録#○○】として載せている記事をまとめています。 よろしければ本棚をみる感覚でお立ち寄りください。 順番に揃えていく予定です。
運営しているクリエイター

#図書館

なんだろう。紙をめくり、久々に感じる、この引き込まれていく感覚。林真理子さんの本はあまり読んだことがない。雑誌のエッセイや書評とかでお見かけするくらい。図書館で予約してから23人待ちで手にした一冊。重い題材かつ社会問題に斬り込み、小説にするというのは凄いことなのだろう。

とい
2年前
19
+2

児童書のなかの冒険

とい
2年前
27

出逢うべくして

ようやく自転車に乗って、 出かけられる天気になりました。 晴天とはいかないまでも、雨は降っ…

とい
2年前
20

本の中の出会いは、多分またありそう。

こんばんは。 とい、です。 ソーシャルディスタンス現代で、 「あ、あの人と仲良くなれそうな…

とい
3年前
13

【読書記録#3_「産む」と「働く」の教科書】あぁ、しまった。読んでおけばよかったを…

こんばんは、といです。 読書記録のマガジンを作りました。随時更新します。 さて、今日ご紹…

とい
3年前
25

【読書録#2_恥ずかしい和製英語】取り返しのつかない赤面状態を回避するために

こんばんは、といです。 やっと、読書録更新します。 (↓ 読書録をはじめた背景etcは下記記事…

とい
3年前
9

読書録、はじめます。(すきな本に出会えたときだけ更新します。)

こんばんは。といです。 noteで読書録、はじめます。 目次 ・noteに読書録を載せる理由 ・どうせ訓練するなら自分のやりたい方法で ・あなたはどっち派?電子書籍派or紙の本派? ・図書館を有効活用しよう ・たまにはいつもと違う風にあたろう ・今日の1冊(私の今のスキルでは読書録が書けない本) noteに読書録を載せる理由 なぜnoteで読書録なのか。 それは、 久々に紙の本で読書をするきっかけをくれたのが、noteだからです。 具体的には、現在募集中の読書感想文投