【ECモールビジネス関連記事まとめ】2022/01/21

ECモールビジネスに関連する有益な記事をまとめています。

<こんな人にオススメ>
・ECモールビジネスに携わっている方
・主な情報をまとめてチェックしたい方
・スタートアップのためのECモール開発をおこなっている自分自身


■おすすめ

広告に関する変化が大きい。Z世代に的確にアプローチするのは難しいようです。

BtoB EC向けサービスのカオスマップです。結構スッキリしてますね。データダウンロードあり。

記事は『BtoB-EC市場の現状と将来展望2022』の出版に当たっての調査報告書のハイライト。進出を検討していたりすでに進出していたりということで、オンライン取引に前向きならECモール誘致も可能かもしれない。


■ニュース・プレスリリース

これはおもしろい取り組みなんだろうか。とにかく商品点数を増やしまくる作戦か。マーケットプレイスを各国で導入して拡大することでブランド毀損とか心配じゃないんだろうか。そういうことじゃないのかよくわかりません。

AR試着が普通になると、いよいよ実店舗もいらないか。そんなこともないか。


■サービス

JRがリアル店舗のオムニチャネルのハブになるというECモール。ローコストな感じが出てます。

イメージするのが難しいですが、どうやら過去にないタイプのレコメンドサービスみたいです。レコメンドする内容が複雑なのか、対応できるシーンやジャンルが限られているようです。

高品質を意識した物流代行だそうです。


■調査・レポート

昨年下半期の流行ランキングです。

昨年11月のセールの流通額が過去最高になったという発表ですが、金額は不明という。。


■コラム

本日はレコメンドツールの話題が多いみたい。そこそこ規模が大きく売れているお店向けの機能ですね。

優しい視点があればできる工夫。この発想が必要ですね。

プラットフォームはとにかく増えてる。

Amazonは次にリアルな小売業を丸呑みするかも的な未来像。

割とカメラ屋さんの成功事例が多い気がする。

常に非連続成長なのがZOZOですね。巨大になってもスタートアップ並みのイノベーションが続いてる。

安さの比較、セールしか買わない。検索ユーザーの傾向がより顕著に。一方、タグる系の人は安さとかじゃなくて気に入るかどうかで選ぶのだろうか。

動画です。迷っている方にはスッキリする考え方が語られています。



以上です。ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?