見出し画像

2030 : A Turning Point For Our Future

開会式が行われていた時、裏番組でこれをやっていた。

同名のシリーズを再構成した特別編。
記載にもあるとおり、地球温暖化、食料問題、プラスチック汚染を上手に結び付けて、関係性を論じていた。

非常に残念なことだが、農業はそのどれにも関与してしまっている。

地球温暖化。
農地を造成するために、熱帯雨林を切り開く。
CO2の吸収源が、ダイナミックに減少する。

画像_2021-07-26_134326

食料問題。
「肉」を生産するために、トウモロコシを大増産する。
広大な農地と、大量の肥料・水を消費する。けど本来、牛は、「草」を食べる生き物なのだ。

画像_2021-07-26_134834

プラスチック汚染。
米づくりに使う「被覆肥料」。
成分の溶出をコントロールする樹脂の被膜が、分解されずに河川に流れ、海に放出されていく。

画像_2021-07-26_134133

僕は、食い入るように画面に見入っていた。

正直、我が意を得たり、という感覚はある。

僕的に、この番組に少し「思い」を足しこんでみる。

農業の内部を深掘りしてみると、実は、「土」の疲弊がはなはだしい。

当たり前、と思っている耕うんと施肥、
良かれ、と思っている除草、

そのどちらもが、地下の生態系を蝕み、やがて

土は死ぬ。

だが、

その修復は、非常に困難だ。

画像_2021-07-26_141516

この星にある土を、陸地の表面に均等にならしたら、その厚みは、

18cm

しかない。
そして、

その18cmを形成するのに、何万年の時間がかかって
いるのか

僕が説明するまでもないだろう。
修復が困難というのは、そういうことなんである。

今人類は、大いなる遺産を食いつぶして生きている。
今の農法にしても、それがダメだと気付きかけているのに、やめられない。
正確には、「経済」を止められない。

けど・・

自分よ、お前はそれでいいのか?

事実を正しく認識していたとしても、何もしなければ、それは、事実を正しく認識していないのと同じことなんだよ。

こんな思いが胸を突き上げる。

加えて、時間は、この星にも僕にも、あまり残されていない

画像_2021-07-27_153523

Comfort Zoneに留まろうとする自分、
胎動し始めようとする自分、
羽化するか、蛹のまま眠りにつくか・・・
静かな戦いがあった。

決めた。

アホウ

と言われてもいい。

僕は、このボロボロの畦畔に

種をまく!

画像7

この農業の世界でも。

及ばずながら。

画像5




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?